4407945_s
2 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 02:44:35.91 ID:yXvRkTv3r
ヤフコメが6000個つく

「転売ヤー」への拒否感はなぜ生まれる? アレルギー反応との指摘も

3 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 02:46:11.18 ID:KbSJ1o980
こういう炎上する記事を書いてアクセスガッポリ大儲けや!

4 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 02:46:50.27 ID:VJroV4VQ0
これがニューメディアか…

5 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 02:48:19.69 ID:ggH/PD4a0
Yahooニュースって引用か転載しかないのかと思ってたわ
オリジナル記事でこんなこと書くんだ

9 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 02:55:53.55 ID:ts3b3UNJ0
スゲー
よくこんな記事書けたな

14 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:01:00.37 ID:X6mOAb+O0
違法性ない行為に対して私刑するのがおかしいと思わんかね
その不満は随分前から転売問題で議論されてるのに一向に法整備せん立法府の長に向けろよ

16 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:01:52.00 ID:vJAWLk6V0
どいつもこいつも綺麗事抜かしてるけど要するに「転売ヤーだけ楽して稼げてずるい!」って嫉妬だよなw

17 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:02:22.27 ID:7Z3LeMpF0
転売なんかより派遣会社の方がよっぽど社会悪やろ

23 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:05:09.04 ID:FEoALZK2M
転売が成立するということは物の値段が需要に対して安すぎるとゆうことやろ?
適正価格なら転売は成立しないんやから企業が値上げすれば解決や😃

26 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:06:21.77 ID:71eR47nm0
真に商品欲しい人が迷惑になるならまず店が対応すべきなんじゃないの?

28 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:07:40.39 ID:X6mOAb+O0
100万出しても欲しいって人がいる商品を
1万で売るのがおかしいんだよ
自分らの値付けミスを反省すべきでは?

30 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:11:16.67 ID:fXcnMD9c0
いなけりゃ良いにこしたことはないんでやっぱおらんくてええわ

32 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:12:17.98 ID:X6mOAb+O0
>>30
小売りなきゃ生活成り立たんで

33 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:13:34.73 ID:hXJ7IlEU0
言い値で依頼受けて小物作ってあげたら転売されたって愚痴ってたのは見た
まあ気持ち的には複雑よな

36 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:14:49.99 ID:skggN3X20
小売と転売を同列に語ってる時点で論外

43 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:20:42.63 ID:X6mOAb+O0
>>36
メーカーから仕入れて新品を売るか
小売りから仕入れて親古品を売るか
の違いだけで本質は同じだろ

38 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:15:24.09 ID:Ags18lTt0
昔の人の考え方を持ち出すなら近江商人の心意気も出せばいいのに

44 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:21:09.76 ID:VSkMHqqR0
逆なで記事やなあ
人イライラさせたほうが金稼ぐ時代や

47 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:25:35.16 ID:tAngnOpZ0
単純に希望小売価格よりも高い値段で売ることを違法に出来ないんか?

55 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:33:47.47 ID:X6mOAb+O0
>>47
独占禁止法があるんで
メーカーがいくらで卸すかは自由だが
その後の小売りでの販売額にまで口出すのはNG

48 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:26:54.69 ID:FzvElB7g0
古着屋も似たようなもんよな

54 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:32:46.92 ID:hXJ7IlEU0
>>48
古着屋は明確にいらないってされたものを格安で買い叩いて他の人に少し高く売るだからまあまあ違うで

50 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:29:16.12 ID:jjha0Av30
買い占めと値段の釣り上げするから嫌われてんだよ、誰が何を言おうが転売屋が好かれることはない

60 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:37:39.81 ID:kqYfThD20
アメリカより市場が小さいから買い占めれば価格吊り上げ余裕やから問題なるの分かるで
チケットくらいしか転売規制してないけど今後人口減少で市場が更に小さくなったら規制項目増えるかもやな

63 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:40:47.60 ID:X6mOAb+O0
神の見えざる手の否定とか共産主義がお望みのやべーのがワラワラなんやな

64 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:41:13.19 ID:vXA7f7fB0
在庫抱えて死ぬまで誰も買わなきゃええんやがそれも出来んからなぁ

65 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:41:41.26 ID:F9N5o/mg0
法律に触れてなければ何してもいいわけではないやろ
単純に迷惑行為や

67 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:43:23.19 ID:X6mOAb+O0
>>65
お気持ちで動く人治国家じゃないんやからさ
単純な迷惑行為なら法で規制したらええんやで
それが法治って奴や

68 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:43:39.75 ID:DwFCsJ8k0
まじでネットで転売ヤー叩いてる奴らはその時間働いたらお前の欲しいもんすぐに買えるぞ
人生の時間を無駄にしてることにいい加減気付け

74 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:45:53.21 ID:kqYfThD20
>>68
それで競争相手が増えて富裕層しか買えんくなったのがアメリカやしな

70 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:44:53.78 ID:DwFCsJ8k0
日本人ってまじで自分が不快だと感じたら自分ルール他人に押し付けてくるやつが多すぎる

83 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 03:58:26.37 ID:Wj1kNmejd
つまり

・転売ヤーのモラルに頼るのは無駄なんだから諦めろよ
・そもそも転売対策をちゃんとしない無能な公式が悪いよ
・転売ヤーは叩かれても効かねえから、そんな暇あるなら公式に文句を言って売り方変えさせろよ

という話やな

90 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 04:03:55.84 ID:wEWnKQKyd
いや卸業者と小売を一緒にすんなよ😅

95 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 04:07:17.13 ID:ufpxBm2g0
買い占めて値段釣り上げるんだから邪魔でしかないわな

97 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 04:08:49.82 ID:pRkUWHWu0
卸売とか小売は生産者と連携してやってる仕事なんだわ

転売カスはいらん奴がしゃしゃり出てきて商品を買い占めてボッタクリで販売する邪魔者

100 それでも動く名無し :2025/01/07(火) 04:10:37.61 ID:igFA3iUy0
あんまり転売ヤーに対する憎しみなかったけど
楽しみにしてたHUNTER×HUNTER一番くじかえすらしなかったの悲しかったわ