1 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/15(金) 09:32:00.43 ID:hMkdVF6l0 BE:455679766-2BP(2001)
隈研吾が設計の富岡市役所、6年で腐り始める…東大研究所や伊丹市役所も懸念 #富岡市 #隈研吾 https://t.co/0v5FB2W59l
— Business Journal/ビジネスジャーナル (@biz_journal) November 13, 2024
3 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] :2024/11/15(金) 09:33:23.88 ID:FoSFV0Gy0
どこもかしこも隈研吾なのは何なんだろうな
モンドセレクションより実害出てるし
モンドセレクションより実害出てるし
121 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ES] :2024/11/15(金) 10:22:27.03 ID:rNzRxN8I0
>>3
これ、なんか闇を感じるよな
名のある建築家なんて他に何人もいるだろうに
腐った劣化したでトラブル続出してるのもこの人ばっかりなのに謎過ぎる
これ、なんか闇を感じるよな
名のある建築家なんて他に何人もいるだろうに
腐った劣化したでトラブル続出してるのもこの人ばっかりなのに謎過ぎる
168 警備員[Lv.10][芽](茸) [IN] :2024/11/15(金) 10:44:23.88 ID:ZZ81Q06S0
>>3
使ってる木材が悪いんだろ
そんだけ
使ってる木材が悪いんだろ
そんだけ
173 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/11/15(金) 10:46:50.27 ID:mgXbVk0o0
>>3
いつかのスレで自治体の材木使うから地産地消で話が通りやすいからって見たな
いつかのスレで自治体の材木使うから地産地消で話が通りやすいからって見たな
4 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] :2024/11/15(金) 09:33:25.83 ID:WVqmTeIx0
何を今更
で
で
5 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] :2024/11/15(金) 09:33:41.17 ID:i+SpDtFl0
腐ってやがる。早すぎたんだ。
6 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/15(金) 09:34:14.57 ID:hMkdVF6l0 BE:455679766-2BP(2001)
17 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/15(金) 09:37:15.91 ID:mPOjIGkY0
>>6
これ生木じゃないか?見た目悪いからって防腐処理した奴使ってないのか?
これ生木じゃないか?見た目悪いからって防腐処理した奴使ってないのか?
26 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] :2024/11/15(金) 09:41:26.35 ID:WVqmTeIx0
>>17
中学校でやる工作がこんな素地だった
中学校でやる工作がこんな素地だった
34 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ES] :2024/11/15(金) 09:44:25.90 ID:0C1ogAup0
>>6
うわあ…
うわあ…
72 山下ボケ(日本のどこかに) [CN] :2024/11/15(金) 10:01:10.27 ID:t0jbtJp10
>>6
雨の当たるところはまあそうだろなと思うけど
庇の下の部分まで腐ってんのか
雨の当たるところはまあそうだろなと思うけど
庇の下の部分まで腐ってんのか
78 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] :2024/11/15(金) 10:03:20.33 ID:PebIhjhN0
>>72
庇先端で水が切れきれず、内側に風等で伝わる
庇先端で水が切れきれず、内側に風等で伝わる
86 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] :2024/11/15(金) 10:06:00.15 ID:gJqi4A9Z0
>>6
2枚目の飛び出してる筋交い?みたいなのの角剥げてるけどこんななるもん?
2枚目の飛び出してる筋交い?みたいなのの角剥げてるけどこんななるもん?
92 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/11/15(金) 10:08:55.38 ID:3NfaHMZK0
>>6
安い板をぺたぺた張り付けて大満足♪か
2枚目の写真のやつなんて、安い杉を更に安く上げるためにスライスどころか回転削りした突板もどきだろ
木に無知な役人相手にやりたい放題やな
安い板をぺたぺた張り付けて大満足♪か
2枚目の写真のやつなんて、安い杉を更に安く上げるためにスライスどころか回転削りした突板もどきだろ
木に無知な役人相手にやりたい放題やな
162 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/15(金) 10:42:58.83 ID:YiorD6S50
>>6
インスタに出てくる、DIYでももうちょっとマシな処理してるわ
そもそも市役所なんて奇をてらわずシンプルなデザインでいいやん
インスタに出てくる、DIYでももうちょっとマシな処理してるわ
そもそも市役所なんて奇をてらわずシンプルなデザインでいいやん
186 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] :2024/11/15(金) 10:54:06.76 ID:FmJtJlFr0
>>162
正直プレハブで十分だわ
地元の市役所建て替えで仮の市役所がプレハブだったが完成した新しい市役所よりも利用しやすかった
正直プレハブで十分だわ
地元の市役所建て替えで仮の市役所がプレハブだったが完成した新しい市役所よりも利用しやすかった
171 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] :2024/11/15(金) 10:46:41.36 ID:/0A5f8350
>>6
色的に何も処置してなさそうだな
色的に何も処置してなさそうだな
10 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] :2024/11/15(金) 09:35:10.10 ID:JWXurrCd0
一般住宅の木造建築だって6年じゃなんともないよな
高尾駅といいどゆこと?
高尾駅といいどゆこと?
11 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/15(金) 09:35:34.35 ID:ddhnquAD0
こないだも駅の壁腐らせてたな
12 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] :2024/11/15(金) 09:35:40.85 ID:Sm2EFvVz0
木材を樹脂加工とかしないで使ってるの?
14 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] :2024/11/15(金) 09:36:08.29 ID:X+tC+0mO0
こいつはいいとこ内装屋だろ
外装に使う方が頭おかしい
外装に使う方が頭おかしい
15 山下ボケ(日本のどこかに) [CN] :2024/11/15(金) 09:36:54.35 ID:t0jbtJp10
ニス厚塗りしとけ
165 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] :2024/11/15(金) 10:43:42.55 ID:KflL4erE0
>>15
それも難しい
半端にニスを塗ってしまうと接触面等の塗れないところから染みた水分がニスのせいで上手く蒸発出来ずに中に留まってしまい結果腐る
だから寺社の外の柱や破風や軒に使われてる部分は無垢だろ?
それも難しい
半端にニスを塗ってしまうと接触面等の塗れないところから染みた水分がニスのせいで上手く蒸発出来ずに中に留まってしまい結果腐る
だから寺社の外の柱や破風や軒に使われてる部分は無垢だろ?
16 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/15(金) 09:36:54.62 ID:IHJ3NALM0
ずらっと並んだ木の遮光パネルがおしゃれには見えないのだが、あれが全部黒ずんでくるとか最悪じゃん
39 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/11/15(金) 09:46:44.56 ID:RMk87hOH0
>>16
黒ずんでくるだけならいいけどもっと劣化すると
小さい黒い虫何千匹も湧いてきてヤバいんだよ
黒ずんでくるだけならいいけどもっと劣化すると
小さい黒い虫何千匹も湧いてきてヤバいんだよ
18 警備員[Lv.1][新芽](茸) [RU] :2024/11/15(金) 09:37:17.40 ID:fXAdYkVs0
正直維持保全が疎かというか組織的に蔑ろにされる公共施設で木材を使わせるのが無理があるよ
どうせ数年しかいないようなトップの意見尊重してこういう工法を採用すべきではない
バブル時代に建てられた建物の維持が大変なことと同じ事繰り返してるよ
どうせ数年しかいないようなトップの意見尊重してこういう工法を採用すべきではない
バブル時代に建てられた建物の維持が大変なことと同じ事繰り返してるよ
19 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] :2024/11/15(金) 09:38:26.81 ID:FoSFV0Gy0
だってさっさと腐ってくれた方が次の仕事が発生して良いじゃないですか?
と関係者全員がリアルに思ってそう
と関係者全員がリアルに思ってそう
23 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] :2024/11/15(金) 09:39:56.51 ID:XcKjeleP0
将来的には取り外し可能ですっ!!
という感じだし外して無かったことにするんだろ
という感じだし外して無かったことにするんだろ
25 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] :2024/11/15(金) 09:41:14.33 ID:y0FY+7Bk0
露天風呂の屋根柱みたいに最初だけ綺麗なやつ
30 名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP] :2024/11/15(金) 09:43:15.43 ID:Ywra7o5Z0
国立競技場もだけど木材使わなきゃダメなの
31 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] :2024/11/15(金) 09:43:26.52 ID:pmsGxF350
木材っぽいペイントでいいのに、本物の木材を使うあたりがバブル脳
32 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/15(金) 09:43:28.36 ID:8bQLqZMD0
中身と耐災害がしっかりしていれば、昔ながらのオーソドックスなコンクリート外装でも良いのに、アホなことしているな
33 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] :2024/11/15(金) 09:43:51.11 ID:gJqi4A9Z0
耐久性みたいなのは契約に入らないもんなの?
35 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] :2024/11/15(金) 09:44:35.32 ID:921nxVvY0
市役所のデザインを無駄に凝る必要あったの?
38 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] :2024/11/15(金) 09:45:54.42 ID:25rYmX/c0
税金で作るんだからデザインではなく耐久性機能性を最優先にして鉄筋コンクリートにしろよ
41 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/15(金) 09:48:24.96 ID:TK79+K940
それが味があるんだろ?
そのうちキノコとか生えてきてさらに味が出てくるから待ってな
そのうちキノコとか生えてきてさらに味が出てくるから待ってな
44 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/15(金) 09:48:55.96 ID:odxgJ34A0
造園屋や宮大工と違って木のことを知らんのかもね
木材は防腐剤の加圧注入だけじゃダメなんだわ
机上の空論じゃ無理
木材は防腐剤の加圧注入だけじゃダメなんだわ
机上の空論じゃ無理
45 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/15(金) 09:49:34.61 ID:Yh0DjjYk0
6年ははえーよ
47 警備員[Lv.53](庭) [CA] :2024/11/15(金) 09:50:59.36 ID:VgGwEbyI0
隈研吾の作品が数年で腐ることは周知されている
腐ることを前提に依頼したんだろ
腐ることを前提に依頼したんだろ
53 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/15(金) 09:53:36.37 ID:Ro4bLmA00
兵庫県庁も1000億円の隈研吾庁舎とかアホとしか言いようがない
54 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2024/11/15(金) 09:54:24.77 ID:Uu/+aT3T0
木造建築なんてそこらじゅうにあるのに
なんでこいつのだけ腐るんだ
なんでこいつのだけ腐るんだ
64 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] :2024/11/15(金) 09:59:10.89 ID:5IqGB8ip0
>>54
水捌けを考えてないんだろうな
デザイン重視で雨樋が無い箇所がある
水捌けを考えてないんだろうな
デザイン重視で雨樋が無い箇所がある
56 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/15(金) 09:55:13.02 ID:4UK4zQco0
デザイナーよりも管理運営する側の責任だろう
そもそも木造建築することが誤りなんだ
それなりの修繕コストを見込んでおかないと
地元の建築事務所に依頼しておけばよかったものを、、、
そもそも木造建築することが誤りなんだ
それなりの修繕コストを見込んでおかないと
地元の建築事務所に依頼しておけばよかったものを、、、
57 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] :2024/11/15(金) 09:55:41.06 ID:zPtBuyf20
意識高い市は大変やなゲラゲラ
63 警備員[Lv.10][新芽](庭) [GB] :2024/11/15(金) 09:59:03.29 ID:xlcs7B960
張り替え前提なんとちがうの知らんけど
65 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX] :2024/11/15(金) 09:59:15.87 ID:ImH83Oz00
これは建造した業者の責任だろうよ、デザイナー関係なくね?w
81 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/11/15(金) 10:04:02.40 ID:xEFx5+GS0
>>65
使用する建材を指定したのは隈研吾
使用する建材を指定したのは隈研吾
67 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/15(金) 09:59:41.38 ID:4iun0/KK0
意匠しかやらん奴が建築家として崇められてるのはおかしい
74 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/15(金) 10:01:17.29 ID:DJElbrD/0
建築に限らずデザイン優先ってのはそういうもの
77 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/11/15(金) 10:02:24.26 ID:/tax8tDh0
日本人はブランド好きだから隈さんブランドが欲しかったとか
87 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/11/15(金) 10:06:00.50 ID:dPmFM4Ps0
なんで防腐処理してないの?
93 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/15(金) 10:09:22.48 ID:Vty8v0JX0
>>87
防腐処理したら見栄えが悪いだろ
隈研吾の最大の魅力は白木を使った刹那的な建築物だからな
防腐処理したら見栄えが悪いだろ
隈研吾の最大の魅力は白木を使った刹那的な建築物だからな
96 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/11/15(金) 10:11:55.19 ID:3NfaHMZK0
>>93
防腐処理したくないなら、せめてオイルは塗らないとな
あと、毎月オイルメンテ必要なのを入札時点で周知しろ
防腐処理したくないなら、せめてオイルは塗らないとな
あと、毎月オイルメンテ必要なのを入札時点で周知しろ
89 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/15(金) 10:07:22.01 ID:Vty8v0JX0
早く劣化したほうが修繕費を税金で賄えるから経済回るだろ
長持ちする製品は回転が悪いからな
長持ちする製品は回転が悪いからな
97 名無しさん@涙目です。(香川県) [EU] :2024/11/15(金) 10:12:26.90 ID:jADGSEmC0
おらが村の県庁は丹下健三だけど70年無事だな耐震工事はしてるけど
106 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/15(金) 10:15:08.43 ID:oKoqhpj90
なんかこの人のってコスパ悪くね?😰
メンテは大事なのは当然なんだけれども
でも素人には出来る事と出来ないことがある
短期的にみても「金」がかかりすぎてるイメージ
メンテは大事なのは当然なんだけれども
でも素人には出来る事と出来ないことがある
短期的にみても「金」がかかりすぎてるイメージ
110 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] :2024/11/15(金) 10:15:58.16 ID:nSKj44HY0
扱う市民の人口よりシロアリの数のほうが多くなりそう
114 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] :2024/11/15(金) 10:17:04.20 ID:TKK3btPx0
「メンテしないのが悪い」とか言いそうだな
131 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] :2024/11/15(金) 10:26:29.11 ID:WrYmN1QR0
>>114
メンテしない方が悪いよ
どっかの美術館も腐り切る前にメンテしとけよって話だよ
メンテ代ケチったのは事実でしょ
メンテしない方が悪いよ
どっかの美術館も腐り切る前にメンテしとけよって話だよ
メンテ代ケチったのは事実でしょ
139 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] :2024/11/15(金) 10:29:31.54 ID:NwpBcz+00
>>131
そうなんだけど、メンテのし易さ含めて設計してないんだよね
それなのにメンテ必須の材料使ってたとか
同じ木でも別のやり方もあったはずと突っ込まれてたな
そうなんだけど、メンテのし易さ含めて設計してないんだよね
それなのにメンテ必須の材料使ってたとか
同じ木でも別のやり方もあったはずと突っ込まれてたな
115 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/15(金) 10:17:04.27 ID:lQKQRAKo0
合板のベニヤですか?養生かよwww
126 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/15(金) 10:25:03.18 ID:SUSRNWee0
請ける建設会社はこうなる事わかってると思うけどね 名のある人のデザインだと押し切られるのかね
133 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/11/15(金) 10:27:07.98 ID:Facs49sz0
これ工事関係者ならこうなること施工前からわかってたよね
誰も意見しなかったの?
誰も意見しなかったの?
137 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD] :2024/11/15(金) 10:28:14.33 ID:cq3sm0aZ0
>>133
もちろんわかってるよ
修繕で稼げるから
もちろんわかってるよ
修繕で稼げるから
135 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD] :2024/11/15(金) 10:27:54.81 ID:cq3sm0aZ0
メンテ修繕に技術がいるから結局身内の業者に仕事が回ってきて二度美味しいんだよなこれ
相当儲かってるみたいね
相当儲かってるみたいね
140 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/11/15(金) 10:29:44.40 ID:3NfaHMZK0
>>135
設計の1円入札と同じ構図だな
設計の1円入札と同じ構図だな
141 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/15(金) 10:29:46.82 ID:H+YPag9I0
今からでも表面全部焼いて炭化させりゃ良くね?
180 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] :2024/11/15(金) 10:50:56.52 ID:f1y6NRk50
そもそも市役所にそんな無駄なデザイン性付ける必要あるのか
こんなんで減税で収入減るから財源明示しろって舐めてんのか
こんなんで減税で収入減るから財源明示しろって舐めてんのか
187 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/15(金) 10:54:08.65 ID:y0geHzIr0
なかなかの酷さ(´・ω・`)
コメントする