1 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/11/06(水) 07:52:28.46 ID:FatYRmBy0
漫画家「僕の書きたいものを全て詰め込みました」←駄作
4 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/11/06(水) 07:56:05.15 ID:Q16AIj/x0
(出典 i.imgur.com)
さいとう・たかを先生、「『ゴルゴ13』は描いてて面白くない」「正直しんどい」って割と色んなところで発言してたのね😓 pic.twitter.com/JnjIvzae9m
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) September 29, 2021
(出典 i.imgur.com)
32 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 08:27:48.17 ID:cczHWno90
>>4
草
草
91 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/06(水) 09:08:51.57 ID:evNzBc5L0
>>4
もしデビュー当時に戻れたらドラえもんみたいなのが描きたいって昔テレビで言ってたな
もしデビュー当時に戻れたらドラえもんみたいなのが描きたいって昔テレビで言ってたな
128 それでも動く名無し ハンター[Lv.81][苗] :2024/11/06(水) 09:28:52.37 ID:lsURdc9A0
>>91
バロム1には未練があったらしい
バロム1には未練があったらしい
5 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/06(水) 07:59:13.57 ID:M+TG88jjd
ドラゴンボール定期
6 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/11/06(水) 07:59:17.00 ID:AVGKrhEv0
桂正和のI"s
8 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/11/06(水) 08:01:27.88 ID:lRxD6H+0d
漫画家が描きたいものはツマランってマシリトが言ってた
サム8を見るにその通りなんだろうなって
自分が描きたいものを詰め込んで超絶ヒットさせてるワンピの尾田が天才過ぎるだけ
サム8を見るにその通りなんだろうなって
自分が描きたいものを詰め込んで超絶ヒットさせてるワンピの尾田が天才過ぎるだけ
25 それでも動く名無し 警備員[Lv.27] :2024/11/06(水) 08:18:21.40 ID:niSLY6vq0
>>8
ワンピもどんどんつまらなくなってるけどな
ワンピもどんどんつまらなくなってるけどな
63 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 08:51:32.01 ID:N2d2l56h0
>>8
それは鳥山明に行ったセリフやないかな
鳥山明に描きたいものを描かせるとクソツマランもの出してくると
描きたいものが面白い作家もいるが鳥山明は違うって話やった
それは鳥山明に行ったセリフやないかな
鳥山明に描きたいものを描かせるとクソツマランもの出してくると
描きたいものが面白い作家もいるが鳥山明は違うって話やった
95 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/11/06(水) 09:11:53.92 ID:CYOFmSf00
>>63
鳥山先生はギャグ描きたい感あるの伝わるけど
ドラゴンボールの読者はシリアス求めてたところあるしな
鳥山先生はギャグ描きたい感あるの伝わるけど
ドラゴンボールの読者はシリアス求めてたところあるしな
101 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] :2024/11/06(水) 09:13:32.86 ID:RbN9NF0vd
>>8
舵取りしないで好き勝手描かせたらワンピもクソ化しとるやんけ
舵取りしないで好き勝手描かせたらワンピもクソ化しとるやんけ
104 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/06(水) 09:14:55.83 ID:PUXpYHa30
>>101
ワンピも三回くらい連載会議落とされて最初の形になったらしいから最初から好きにやらせてたら3巻くらいで終わってたのかもな
ワンピも三回くらい連載会議落とされて最初の形になったらしいから最初から好きにやらせてたら3巻くらいで終わってたのかもな
116 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/06(水) 09:19:32.76 ID:7r6W826eM
>>104
最初の頃は漫画としての読みやすさも完成度も完璧やからな
富樫にも言えることやけど編集が制御出来なくかった台詞詰め込み過ぎる傾向あるな
もう小説に転向したらええのに
最初の頃は漫画としての読みやすさも完成度も完璧やからな
富樫にも言えることやけど編集が制御出来なくかった台詞詰め込み過ぎる傾向あるな
もう小説に転向したらええのに
195 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/06(水) 10:09:59.46 ID:/4eai5270
>>8
ジャンプ作家は特にそうやな
若い頃分かり易く大衆や子供が楽しめるハリウッドアクション映画的なものを描いてたから同じ事ばっかやりたくない理論でジジイになったらその逆に行きがちなのかも
ジャンプ作家は特にそうやな
若い頃分かり易く大衆や子供が楽しめるハリウッドアクション映画的なものを描いてたから同じ事ばっかやりたくない理論でジジイになったらその逆に行きがちなのかも
9 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/06(水) 08:05:04.17 ID:ge7+z7rJ0
名作とは言い難いがこれの筆頭株はスパイファミリーやろ
96 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/06(水) 09:12:04.71 ID:PUXpYHa30
>>9
作者が本当に描きたかったであろうティスタとか言う作品
俺は好きだったけど一般受けしなかったのも理解できる
作者が本当に描きたかったであろうティスタとか言う作品
俺は好きだったけど一般受けしなかったのも理解できる
122 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 09:23:40.44 ID:EU4YgjU40
>>96
ティスタとりあえず1話だけ見てきたけど洋画みたいでおもろいな
ティスタとりあえず1話だけ見てきたけど洋画みたいでおもろいな
125 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/11/06(水) 09:26:10.11 ID:aEcdLBcn0
>>122
あそこから月下美人にきて今があるとすると本人相当こらえてビジネスに寄せたであろうことが容易に分かるのすごい
あそこから月下美人にきて今があるとすると本人相当こらえてビジネスに寄せたであろうことが容易に分かるのすごい
129 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/11/06(水) 09:29:27.25 ID:SXBR7tCy0
>>125
たまにスパイでやってる超シリアスな過去編くっそつまらんからなあ…
たまにスパイでやってる超シリアスな過去編くっそつまらんからなあ…
132 それでも動く名無し 警備員[Lv.35] :2024/11/06(水) 09:32:43.26 ID:h1+zwzuF0
>>129
単にシリアス展開が嫌いなだけだったりして
単にシリアス展開が嫌いなだけだったりして
144 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/11/06(水) 09:40:26.59 ID:dEX75MKp0
>>132
作者はあっちが描きたいんやで
アーニャ大嫌いや
作者はあっちが描きたいんやで
アーニャ大嫌いや
170 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/11/06(水) 09:54:16.75 ID:aEcdLBcn0
>>132
本人がやりたいことがそれなんや
才能って残酷よな、好きなことやるとうけないなんて
本人がやりたいことがそれなんや
才能って残酷よな、好きなことやるとうけないなんて
10 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/06(水) 08:08:03.80 ID:T8uEorbu0
ドラゴンボール超をばかにするな😡
11 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] :2024/11/06(水) 08:08:45.84 ID:MblaGQq+0
描きたい漫画描きました→サムライ8
12 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/11/06(水) 08:09:18.38 ID:lWZaIsTW0
逃げ若
13 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 08:11:27.61 ID:QFQvWlt/d
漫画家の描きたいものを描かせないのが編集の役目や
14 それでも動く名無し 警備員[Lv.36] :2024/11/06(水) 08:11:48.70 ID:dmK69PFv0
ワンピースは無駄にやる気あって編集が止められんから読みづらすぎだろ
完結して四半世紀したら新規は誰も読まんくなると思うわ
完結して四半世紀したら新規は誰も読まんくなると思うわ
15 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/06(水) 08:12:11.05 ID:L5nd83VK0
半分は当たっている。耳が痛い。
16 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/06(水) 08:12:57.07 ID:5CdNmylS0
音楽もそうだし映画もそうやろ
17 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/06(水) 08:13:45.55 ID:a+MJPZmC0
仕事なんて一部の奇人を除いてやりたくないに決まってるやろ
18 それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/11/06(水) 08:15:31.92 ID:/06fcnFu0
描きたいもの全て詰め込んだハイパーインフレーションとか言う名作
22 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 08:16:36.89 ID:inDmnB8yd
>>18
一番描きたかったであろう要素のせいで人に勧めずらい模様
一番描きたかったであろう要素のせいで人に勧めずらい模様
19 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] :2024/11/06(水) 08:15:54.70 ID:SJVBN3QJM
ヒロアカは好きなように描いたらヒットしたし絶対の法則ではないけどだいたいの漫画家がそうなんやろな
ようは自分の好みと世間のニーズが合致するかどうかやし
ようは自分の好みと世間のニーズが合致するかどうかやし
31 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/11/06(水) 08:27:02.40 ID:Ok8p4Dua0
人生みたいやな
34 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] :2024/11/06(水) 08:30:40.91 ID:UCpn4s5K0
自分が描きたいという欲望だけで読者はどうでもええの精神やからビジネスで読者に合わせた方が超作になるわ
35 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/06(水) 08:30:42.92 ID:MXGVnpjd0
読者の好きなものと作者の好きなものは一致しないからな
エロ漫画でもニッチなものが売れず結局毒にも薬にもならないような小綺麗なもんばっか売れちゃうのと同じ
エロ漫画でもニッチなものが売れず結局毒にも薬にもならないような小綺麗なもんばっか売れちゃうのと同じ
36 それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] :2024/11/06(水) 08:32:25.11 ID:XCRAGrwy0
商業誌に載せる漫画やししゃーない
37 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/11/06(水) 08:32:25.79 ID:VEQUn60C0
マシリト「ジジイとデブですか」
↓
トランクス「こんな人造人間なんて知らない…!悟空さんたちは何と戦ってるんだ!?」
マシリト「今度は子供ですか」
↓
トランクス「なんだこの謎の生物の抜け殻は…?」
近藤「セルダサいっすね。変身しますよね?(圧)」
↓
セル「完全体になれさえすれば~!」
鳥山は編集の指示に従っただけというが即席で面白く整合性整えたんだから鳥山も間違いなく凄いやろこれ
↓
トランクス「こんな人造人間なんて知らない…!悟空さんたちは何と戦ってるんだ!?」
マシリト「今度は子供ですか」
↓
トランクス「なんだこの謎の生物の抜け殻は…?」
近藤「セルダサいっすね。変身しますよね?(圧)」
↓
セル「完全体になれさえすれば~!」
鳥山は編集の指示に従っただけというが即席で面白く整合性整えたんだから鳥山も間違いなく凄いやろこれ
64 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] :2024/11/06(水) 08:52:16.74 ID:G/3qDMvF0
>>37
それはマシリトじゃなくて近藤って人
それはマシリトじゃなくて近藤って人
173 それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] :2024/11/06(水) 09:55:50.77 ID:wmZw2SL00
>>37
鳥山「ボスは人造人間19号、20号っと♪」
マシリト「じじいとデブじゃないですか!」
鳥山「書きなおそ・・・17号18号」
マシリト「ガキと女じゃないですか!」
鳥山「・・・16号だああああああ!」
マシリト「でくの坊じゃないですかあああ!」
鳥山「・・・セル・・・」
トランクス「・・・歴史が変わってしまった」
鳥山「ボスは人造人間19号、20号っと♪」
マシリト「じじいとデブじゃないですか!」
鳥山「書きなおそ・・・17号18号」
マシリト「ガキと女じゃないですか!」
鳥山「・・・16号だああああああ!」
マシリト「でくの坊じゃないですかあああ!」
鳥山「・・・セル・・・」
トランクス「・・・歴史が変わってしまった」
38 警備員[Lv.7][芽] :2024/11/06(水) 08:32:42.45 ID:oBU5B6IE0
自分が描きたいもの云々ってか、あんな狂気じみた作業を一人で部屋にこもってたらまぁズレるやろな
夜中に考え事するとどんどん悪い方に行くやん?あれと似たようなことが起こるんだろう
夜中に考え事するとどんどん悪い方に行くやん?あれと似たようなことが起こるんだろう
39 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] :2024/11/06(水) 08:32:45.10 ID:zd9jSYZur
編集が一般ウケするように矯正したら大ヒット
大ヒット作家として偉くなったので編集が口出しできなくなって好きに描いたら駄作化
このパターン嫌い
大ヒット作家として偉くなったので編集が口出しできなくなって好きに描いたら駄作化
このパターン嫌い
44 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 08:39:17.86 ID:TQvWUp0+0
描きたいものを描きました→ネウロ
好み殺して売れ線描きました→暗殺教室
売れないジャンルに挑戦しました→逃げ若
好み殺して売れ線描きました→暗殺教室
売れないジャンルに挑戦しました→逃げ若
52 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/06(水) 08:45:17.81 ID:x+LrxKIz0
>>44
なんか全部商業的に計算して書いてる感はある
なんか全部商業的に計算して書いてる感はある
45 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] :2024/11/06(水) 08:41:06.36 ID:cuTruWzb0
小説家とかも金のために書いて成功とかあったよな全ては0になるの人とか
46 それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/11/06(水) 08:41:21.48 ID:Y81w/HnR0
これを使い分ける北野武
47 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/11/06(水) 08:42:21.33 ID:JXKbOkmL0
鞍馬天狗も生活のために書いたんだってな
48 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] :2024/11/06(水) 08:42:34.25 ID:0ciwxegy0
本当に描きたいものをほとんど引き伸ばしなく描いて類まれな強運で社会現象になるほどの大ヒットになって連載終了後引退して地元へ
鬼滅こそ漫画家志望者が憧れる歴代最大級の一発屋やろね
鬼滅こそ漫画家志望者が憧れる歴代最大級の一発屋やろね
146 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/11/06(水) 09:41:36.35 ID:Y8ZzNxgp0
>>48
編集の助言めっちゃ反映されとるんやから自由にやりたい放題やった結果やないやん
編集の助言めっちゃ反映されとるんやから自由にやりたい放題やった結果やないやん
50 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/06(水) 08:43:55.63 ID:MXGVnpjd0
売れるかどうかってのはどれだけ多くの人数に金出させるかどうかってだけやからな
100人中10人が100点満点出すような尖った傑作よりも50人が「まあ金出してもいいか」って思える60点くらいのほうが売れるんや
だから万人ウケしない要素は全部削ってこれを入れときゃ間違いないっていう定番を義務的に入れちゃうんや。売れてるものって当たり率は高いけど大当たり率は実はめっちゃ低いねん
100人中10人が100点満点出すような尖った傑作よりも50人が「まあ金出してもいいか」って思える60点くらいのほうが売れるんや
だから万人ウケしない要素は全部削ってこれを入れときゃ間違いないっていう定番を義務的に入れちゃうんや。売れてるものって当たり率は高いけど大当たり率は実はめっちゃ低いねん
59 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] :2024/11/06(水) 08:50:07.32 ID:8yB9EyLqM
>>50
まぁ大当たりとか売れてるとかの基準もその人の結論ありきでグラグラやけどな
売れてるものとの比較で出される万人受けしないという作品も世間基準では十分売れてるのだったり
知る人ぞ知る名作なんかより世間的な大ヒット作のが人生賭けるほどハマってる人も多く見るから
アレは100点なんじゃないんかいって話やし
まぁ大当たりとか売れてるとかの基準もその人の結論ありきでグラグラやけどな
売れてるものとの比較で出される万人受けしないという作品も世間基準では十分売れてるのだったり
知る人ぞ知る名作なんかより世間的な大ヒット作のが人生賭けるほどハマってる人も多く見るから
アレは100点なんじゃないんかいって話やし
61 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/11/06(水) 08:50:19.77 ID:aedMe56A0
スパイファミリー以外にもそういうのあるんか?
ナルトだって編集の案が優秀だっただけで描きたくなかったわけやないやろ
ナルトだって編集の案が優秀だっただけで描きたくなかったわけやないやろ
66 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] :2024/11/06(水) 08:53:58.99 ID:8yB9EyLqM
>>61
まぁ商売でやってる人は多かれ少なかれ書きたくないは言い過ぎかもしれんけど個人の好みだけで書いてるわけじゃないやろ
それこそ持ち込みや企画の段階で売れかを考えて漫画は始まるだろうし
完全にやりたい事やってるのなんてネットとかで趣味でやってる奴だけじゃね
まぁ商売でやってる人は多かれ少なかれ書きたくないは言い過ぎかもしれんけど個人の好みだけで書いてるわけじゃないやろ
それこそ持ち込みや企画の段階で売れかを考えて漫画は始まるだろうし
完全にやりたい事やってるのなんてネットとかで趣味でやってる奴だけじゃね
78 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 09:00:00.51 ID:N2d2l56h0
>>66
ネットでも人に作品を見せてる以上は本人のやりたいことだけでやってはなさそう
人に見せる以上はどうしてもやりたいことだけとはならんやろな
世間に発表しないで自分だけに見せて満足するならやりたいことやってそうだが
ネットでも人に作品を見せてる以上は本人のやりたいことだけでやってはなさそう
人に見せる以上はどうしてもやりたいことだけとはならんやろな
世間に発表しないで自分だけに見せて満足するならやりたいことやってそうだが
68 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/06(水) 08:54:47.97 ID:ulhbB2fSd
3桁億単位で稼げて印税も定期的に入ってきたら
遊戯王とか鬼滅の作者みたいに漫画さっさと辞めるのが賢いわ
遊戯王とか鬼滅の作者みたいに漫画さっさと辞めるのが賢いわ
105 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/06(水) 09:15:41.13 ID:XgZ/LS5+0
>>68
遊戯王も作者はカードだけじゃなくて色んなゲームやりたかったんやろなってのが伝わってくる
遊戯王も作者はカードだけじゃなくて色んなゲームやりたかったんやろなってのが伝わってくる
114 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/06(水) 09:19:14.99 ID:PUXpYHa30
>>105
ペガサス編終わった後サイコロからモンスター召喚するみたいなテーブルゲームやってたけどすぐカードに戻されてたな
編集からせっつかれたんやろうな
ペガサス編終わった後サイコロからモンスター召喚するみたいなテーブルゲームやってたけどすぐカードに戻されてたな
編集からせっつかれたんやろうな
92 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] :2024/11/06(水) 09:09:25.67 ID:SoggWSZpd
漫画じゃないけどシャーロック・ホームズとかまさにこれよね
100 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/11/06(水) 09:13:30.80 ID:CYOFmSf00
>>92
有名らしいね
嫌々書いてて作者はなんで売れるのか理解できないけど売れるから仕方なしに書いてたとか
有名らしいね
嫌々書いてて作者はなんで売れるのか理解できないけど売れるから仕方なしに書いてたとか
197 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/06(水) 10:11:59.67 ID:DnZIK61S0
>>100
本人はもともと冒険譚とかSF書きたかったんや
失われた世界とか面白いしな
本人はもともと冒険譚とかSF書きたかったんや
失われた世界とか面白いしな
94 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/06(水) 09:11:08.86 ID:EU4YgjU40
諌山とか言う1人の人間芸術作品にまで仕立て上げて大ヒットした化け物
107 それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/11/06(水) 09:16:19.39 ID:r9Gqk15W0
高橋留美子のは全部描きたくて描いてそう
110 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/11/06(水) 09:17:54.02 ID:H2S2cIsO0
>>107
高橋留美子に限らず漫画描くのが楽しくて仕方ないって言ってる漫画家はみんな描きたいもの描いとるやろ
高橋留美子に限らず漫画描くのが楽しくて仕方ないって言ってる漫画家はみんな描きたいもの描いとるやろ
115 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] :2024/11/06(水) 09:19:17.72 ID:8yB9EyLqM
>>110
それは読者に受ける売れるものを書くのが漫画だと理解していてそれが楽しいというのも含めてやろ
それは読者に受ける売れるものを書くのが漫画だと理解していてそれが楽しいというのも含めてやろ
108 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/06(水) 09:17:39.74 ID:t5YU7akOd
編集の貢献度なんてケースバイケースとしか言えんだろ
知識的な間違いや言葉の誤用とかについては編集何やってんのと思うけど
知識的な間違いや言葉の誤用とかについては編集何やってんのと思うけど
111 それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/11/06(水) 09:18:26.21 ID:igSdzF4a0
出版社食わせる為に描かされ続ける人って悲惨やな
119 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] :2024/11/06(水) 09:20:55.61 ID:8yB9EyLqM
>>111
嫌なら抜けるという選択も出来るし
大手の資本なけりゃ良い作品でも読者の目に触れないんだから
いいとこ取りできんよ
嫌なら抜けるという選択も出来るし
大手の資本なけりゃ良い作品でも読者の目に触れないんだから
いいとこ取りできんよ
113 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/11/06(水) 09:18:49.94 ID:CYOFmSf00
基本漫画家は好きなものを描きたい
編集は売れる漫画描いてほしい
この違い
編集は売れる漫画描いてほしい
この違い
124 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] :2024/11/06(水) 09:25:46.21 ID:cDNY56QWM
鳥山明は描きたいもの描いてないよな
126 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 09:27:44.48 ID:Aigtwbof0
>>124
サンドランド描いたで
サンドランド描いたで
141 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/06(水) 09:39:39.81 ID:pUm4GiLd0
鳥山が好きで描いてたのはカジカとかサンドランド
143 それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/11/06(水) 09:40:06.48 ID:O9Vi3oJ30
売れてないからつまらないとも限らんけどね
刺さる人には刺さるみたいなの
そういうのがあってもいいのに
今は編集どころか読者が「これじゃ売れないだろ!もっと売れるの描け!!」って言って来るから相当やりづらいと思うわ
厄介オタク増えすぎ
刺さる人には刺さるみたいなの
そういうのがあってもいいのに
今は編集どころか読者が「これじゃ売れないだろ!もっと売れるの描け!!」って言って来るから相当やりづらいと思うわ
厄介オタク増えすぎ
149 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/11/06(水) 09:42:48.82 ID:CYOFmSf00
>>143
これは凄いわかる
こういう展開ならよかったのにならわかるけど
売れた売れないで煽る奴が増えすぎや
これは凄いわかる
こういう展開ならよかったのにならわかるけど
売れた売れないで煽る奴が増えすぎや
155 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/11/06(水) 09:44:47.35 ID:dEX75MKp0
>>143
この時代にそれは別に大手資本の中でやる必要ないやろ
ネットでも同人でもいくらでもやれる場所ある
大手資本にゲタ履かせてもろてるのにマスには迎合しません売り上げ気にしませんってのは詐欺と一緒や
この時代にそれは別に大手資本の中でやる必要ないやろ
ネットでも同人でもいくらでもやれる場所ある
大手資本にゲタ履かせてもろてるのにマスには迎合しません売り上げ気にしませんってのは詐欺と一緒や
159 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/11/06(水) 09:46:21.77 ID:Y8ZzNxgp0
>>155
出版社がそれを要求するのはともかく読者が言うのはなんか違うやろって話では
出版社がそれを要求するのはともかく読者が言うのはなんか違うやろって話では
165 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/11/06(水) 09:50:19.17 ID:dEX75MKp0
>>159
スマンの
ワイが言ったのは「あっても良いのに」の方だけや
声の大きいだけの僕の考えた最強の漫画マンはハナからどうでもエエ
スマンの
ワイが言ったのは「あっても良いのに」の方だけや
声の大きいだけの僕の考えた最強の漫画マンはハナからどうでもエエ
176 それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/11/06(水) 09:58:32.00 ID:O9Vi3oJ30
>>165
それも結局編集が許してある程度好きなように描かせてる訳だから読者が口出しする領分ではないよ
それも結局編集が許してある程度好きなように描かせてる訳だから読者が口出しする領分ではないよ
160 それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/11/06(水) 09:46:42.70 ID:O9Vi3oJ30
>>155
そのバランスを考えるのは作る方の人間であって
読者が「もっと売れるように描け!!」って切れ散らかすのは編集者ごっこしたいだけの痛いおじさんだよ~
そのバランスを考えるのは作る方の人間であって
読者が「もっと売れるように描け!!」って切れ散らかすのは編集者ごっこしたいだけの痛いおじさんだよ~
163 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 09:49:40.12 ID:PPwb5iuXd
>>160
監督ごっこしたい痛いおじさんだらけの板でいうのはやめろ
監督ごっこしたい痛いおじさんだらけの板でいうのはやめろ
174 それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/11/06(水) 09:57:24.05 ID:O9Vi3oJ30
>>163
効いてて草
効いてて草
147 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/06(水) 09:41:41.16 ID:/Fa1dA+wd
ヒット作のあとに趣味全開の作品描いたけどそれが人気でなくて
最終的にヒット作の続編描くことになった漫画家なんていくらでもいるしな
やりたい方向性と求められてる方向性が違う人ってのは一定数いる
最終的にヒット作の続編描くことになった漫画家なんていくらでもいるしな
やりたい方向性と求められてる方向性が違う人ってのは一定数いる
157 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 09:45:07.77 ID:Aigtwbof0
>>147
逆もあるね
ヒット狙って描いたのにヒットしなくて自分の趣味を全面に打ち出したらヒットしたとか
逆もあるね
ヒット狙って描いたのにヒットしなくて自分の趣味を全面に打ち出したらヒットしたとか
162 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/11/06(水) 09:48:39.02 ID:dEX75MKp0
>>157
昔島田紳助が芸人に向けてその話してたな
そういうのはマグレ当たりで運が良ければ誰でも可能性あるが再現性はない
その当たりには価値がない言うとったな
昔島田紳助が芸人に向けてその話してたな
そういうのはマグレ当たりで運が良ければ誰でも可能性あるが再現性はない
その当たりには価値がない言うとったな
175 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 09:57:53.91 ID:Aigtwbof0
>>162
特大のヒット作品作るのなんて再現性無いのに
漫画家は本当に才能があれば何度も特大のヒット作品作れるみたいに思われちゃってるよなぁと思うところある
特大のヒット作品作るのなんて再現性無いのに
漫画家は本当に才能があれば何度も特大のヒット作品作れるみたいに思われちゃってるよなぁと思うところある
164 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 09:50:05.39 ID:RFfrpAYD0
まぁ独りよがりな作品で名作にするのは難しいわな
ただ漫画はコストが少ないからある意味でそういう博打が打てる
映画なんかは失敗した時の損失がでかいから何人もスタッフ入れて会議重ねてつくる
ただ漫画はコストが少ないからある意味でそういう博打が打てる
映画なんかは失敗した時の損失がでかいから何人もスタッフ入れて会議重ねてつくる
179 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 09:59:03.17 ID:Aigtwbof0
>>164
小説はもっとコスト少ないからそういうのがしやすい言ってる作家いたわ
イニシャルコストも殆どかからんし撤退も容易だとか
小説はもっとコスト少ないからそういうのがしやすい言ってる作家いたわ
イニシャルコストも殆どかからんし撤退も容易だとか
167 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/06(水) 09:52:36.27 ID:xyfV9De50
彼岸島の作者も描きたくないもんゲロ吐きながら描き続けてるよな
Xでの聖人っぷり見たらあんなもん描ける人じゃないって分かるわ
Xでの聖人っぷり見たらあんなもん描ける人じゃないって分かるわ
172 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] :2024/11/06(水) 09:54:55.65 ID:iYyyZpx+0
>>167
嫌々天狗突きとか思いついて描いてるとはとても思えんのやがw
嫌々天狗突きとか思いついて描いてるとはとても思えんのやがw
188 それでも動く名無し ハンター[Lv.301][SR武][SSR防][苗] :2024/11/06(水) 10:03:02.43 ID:C+ZEydS5d
野原ひろしの流儀の人はかわいそうやね
193 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 10:08:02.76 ID:Aigtwbof0
>>188
むしろ幸せそうやと思った
あの人はそれまでヒット作もなくほそぼそ長年やってきたわけやしな
スロット漫画描いてギリギリ凌いでた時期もかなり長かった
スロット漫画が衰退して多くのスロット漫画家が飯食えなくなったのにその後ヒット作貰えたし
むしろ幸せそうやと思った
あの人はそれまでヒット作もなくほそぼそ長年やってきたわけやしな
スロット漫画描いてギリギリ凌いでた時期もかなり長かった
スロット漫画が衰退して多くのスロット漫画家が飯食えなくなったのにその後ヒット作貰えたし
199 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/11/06(水) 10:14:00.47 ID:zd9jSYZur
ハイキューの作者はバレーが大好きだったけど
一発目でそれをやってコケると立ち直れないからと編集に止められて
興味のないホラーミステリーで経験積ませたんやってな
一発目でそれをやってコケると立ち直れないからと編集に止められて
興味のないホラーミステリーで経験積ませたんやってな
202 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/11/06(水) 10:15:33.11 ID:AVGKrhEv0
???「俺のペンネームは!!!月火水木金土(つきひみずきこんどう)だ!!!!」
編集「本名にしときますね」
編集「本名にしときますね」
214 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/11/06(水) 10:27:24.80 ID:Y8ZzNxgp0
大ヒット作品の「実はこの部分有能編集者さんのアドバイスだったんですよ」の影には同じくらい
「無能編集の要らん意見のゴリ押しで迷走して打ち切られた作品」もあるんやろな
「無能編集の要らん意見のゴリ押しで迷走して打ち切られた作品」もあるんやろな
コメントする