1 それでも動く名無し 警備員[Lv.27] :2024/11/07(木) 15:10:25.75 ID:2zQKsN5u0
2005年 106万(初の110万割れ)
2015年 100万(10年間100万台をキープ)
2016年 97万(初の100万割れ)
2019年 86万(90万割れ)
2024年 66万予想
2015年 100万(10年間100万台をキープ)
2016年 97万(初の100万割れ)
2019年 86万(90万割れ)
2024年 66万予想
3 それでも動く名無し 警備員[Lv.27] :2024/11/07(木) 15:11:12.43 ID:2zQKsN5u0
2016年からのペースがハイペースすぎる
4 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/11/07(木) 15:12:53.38 ID:UiSl7czX0
異次元の少子化対策がなかったらもっと減ってたと思うと危ないところやったな
7 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/07(木) 15:13:51.55 ID:u5NcC+bY0
韓国笑えんやろもう
9 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] :2024/11/07(木) 15:14:30.03 ID:Cfc/+8dx0
異次元
12 それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/11/07(木) 15:15:20.88 ID:SaXPqsBu0
婚姻率の低下が一番の原因なのに独身世代からぶんどって子供老人に配ってるんだから当然なんだよなあ
14 それでも動く名無し 警備員[Lv.24] :2024/11/07(木) 15:15:37.76 ID:FGAa5tP/0
日本はもう滅亡が確定してるから
移民は不可避や
今回の選挙戦の争点は移民の受け入れプランでないといけなかったんやが
移民は不可避や
今回の選挙戦の争点は移民の受け入れプランでないといけなかったんやが
18 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/07(木) 15:17:38.58 ID:14gzvZ9F0
実は出生率で見るとそんなに落ちてないから母親になれる人数が減ってるだけなんよな
今年も出生率1.15くらいらしいし
今年も出生率1.15くらいらしいし
20 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/07(木) 15:17:52.62 ID:YtTCP6Zb0
何しようが手遅れや
おつかれー
おつかれー
21 それでも動く名無し 警備員[Lv.20] :2024/11/07(木) 15:17:53.55 ID:k7MnXcUQ0
いつ年金制度崩壊する?
28 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] :2024/11/07(木) 15:19:46.65 ID:14gzvZ9F0
実際日本は出生率だけで見れば耐えてる方やで
東アジアはモンゴルと日本以外出生率1.0切ってるし
東アジアはモンゴルと日本以外出生率1.0切ってるし
30 それでも動く名無し 警備員[Lv.26] :2024/11/07(木) 15:20:33.24 ID:mGkEMh9S0
そもそも速度が速かろうが遅かろうが少子化問題になってから移民以外で解決できた国もないしな
原則として人類は必要以上に子供産まねえと学ぶべき
原則として人類は必要以上に子供産まねえと学ぶべき
32 それでも動く名無し 警備員[Lv.9] :2024/11/07(木) 15:20:50.44 ID:oJuL922K0
100万台で踏ん張ってる時がラストチャンスだった
30年までにとかいってる国は完全に認識間違えてる
30年までにとかいってる国は完全に認識間違えてる
33 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/11/07(木) 15:20:55.62 ID:ZH83im670
これはひどいな
大増税、社会保障費負担アップくるな
大増税、社会保障費負担アップくるな
42 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/11/07(木) 15:24:34.89 ID:7OjPOHUj0
これ本当に実感するからな
地元の小学校の人数調べたら俺の時代(一学年90人)→現役6年生(60人)→現役1年生(40人)ですごい勢いで減ってたわ
ペースが倍加しとる
地元の小学校の人数調べたら俺の時代(一学年90人)→現役6年生(60人)→現役1年生(40人)ですごい勢いで減ってたわ
ペースが倍加しとる
44 それでも動く名無し 警備員[Lv.27] :2024/11/07(木) 15:24:49.86 ID:IRBv8MEG0
思ってたより早く日本は滅びそうやね
ワイが生きてる間くらいは持つと思ったんやがな
ワイが生きてる間くらいは持つと思ったんやがな
49 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] :2024/11/07(木) 15:26:50.58 ID:Fu56sOLu0
少子化問題には関心あるけど本気で解決したいと思ってるやつはゼロ
57 それでも動く名無し 警備員[Lv.31] :2024/11/07(木) 15:30:04.42 ID:mwU7QVsw0
>>49
できるわけないからやw
できるわけないからやw
54 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/07(木) 15:28:36.62 ID:2pt4cG5Z0
人口減を前提とした社会にシフトしなきゃな
人口密集地から離れるほどあからさまに土地もインフラも値が上がって集住さすとか
人口密集地から離れるほどあからさまに土地もインフラも値が上がって集住さすとか
63 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/07(木) 15:32:14.99 ID:m3H6ifIJ0
いつになったら格差学歴競争社会と上昇婚の相性が壊滅的に悪いことに気づくのかねぇ
64 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/07(木) 15:32:53.72 ID:ze6jzacd0
弱男「子供の数が減ってる!!!みんな女はクソで子供は邪魔って真実に気づいた!やっぱり独身が正義なんだ!!」
統計データ「年収500万以上の男性の結婚率は80%超えです年収の増加に比例して婚姻率は増えます」
これほんま残酷よな
結婚しないって日本人の問題ではなく底辺の話なんよ
統計データ「年収500万以上の男性の結婚率は80%超えです年収の増加に比例して婚姻率は増えます」
これほんま残酷よな
結婚しないって日本人の問題ではなく底辺の話なんよ
70 それでも動く名無し 警備員[Lv.21] :2024/11/07(木) 15:35:15.04 ID:1mL5qstgH
>>64
確かにおかしいと思ってたんだよ
だってワイ年収650万の33やが周り体感7割位結婚してるし子供たくさんいるもん
なのにネットでは独身の増加、子供を産まない!!みたいなレスばかり
ずっとどこの世界だよって思ってたけどそういうからくりやったんやね
確かにおかしいと思ってたんだよ
だってワイ年収650万の33やが周り体感7割位結婚してるし子供たくさんいるもん
なのにネットでは独身の増加、子供を産まない!!みたいなレスばかり
ずっとどこの世界だよって思ってたけどそういうからくりやったんやね
72 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] :2024/11/07(木) 15:36:21.79 ID:tBeyBrWQ0
2050年には消滅始まる
76 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/07(木) 15:37:00.87 ID:TBXRizRK0
結婚したいけどワイと結婚してくれる聖人がおらん
82 それでも動く名無し 警備員[Lv.25] :2024/11/07(木) 15:40:44.68 ID:FGAa5tP/0
人口が減ると分業による社会維持システムが破綻するから
なんでもかんでも自分でやらないといけなくなっていく
強盗や猛獣が来たら自分たちで撃退しないとあかんようになる
なんでもかんでも自分でやらないといけなくなっていく
強盗や猛獣が来たら自分たちで撃退しないとあかんようになる
83 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/07(木) 15:41:08.58 ID:Up64DA5Fd
まぁこういうのって大抵加速度的に増えるもんだよな
人口増える時だって人口爆発とか言うくらいドカッと増えるわけだし
人口増える時だって人口爆発とか言うくらいドカッと増えるわけだし
87 それでも動く名無し 警備員[Lv.25] :2024/11/07(木) 15:44:23.07 ID:FGAa5tP/0
>>83
そのタイミングはおそらく21世紀中には来ないやろうな
22世紀まで待たないとあかん
そのタイミングはおそらく21世紀中には来ないやろうな
22世紀まで待たないとあかん
コメントする