837964_s


【漫画】人気漫画家「全てタダ働き」単行本表紙の原稿料問題 森川ジョージ氏が解説「表紙は作家のサービスであり対価が発生しない」

1 muffin ★ :2024/10/04(金) 17:01:53.92 ID:XzQ2XOvW9


「はじめの一歩」などで知られる漫画家、森川ジョージ氏が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画の単行本表紙の原稿料をめぐる問題について解説した。

発端は、「ローゼリア王国物語」シリーズなどで知られる漫画家さちみりほ氏のX投稿。同氏は「単行本表紙の原稿料問題」と言及。「有名無名・大手中小に関わらず基本無料。払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。多忙な時は雑誌カラーを流用する事もありますが読者に喜んで欲しくて描きおろしてました」と業界の実情を明かし「と言う事で私のこの辺のカラーも全てタダ働き。今からでも払てくれてええんやで」と怒りの絵文字を添えて訴えた。

森川氏はこの投稿を引用し「あくまで慣例ですが出版社の言う原稿料とは雑誌掲載料のことなので掲載時に発生するものです。単行本とは切り離して考えられています。表紙やオマケページは作家の自発的なサービスであり対価が発生しないのはそのためです。描かなくていいという選択肢があるからです」と、単行本表紙の原稿料が無料となっている理由を説明。
(中略)

森川氏は日本漫画家協会の常務理事を務める立場であるだけに、今回の投稿に賛否さまざまな意見が寄せられた。批判に対して森川氏は「真っ白でタイトル等しかない表紙でも売れた漫画はあるんです。何を選択するかはその作家次第です。他人が口出すことではないですよ」と反論している。



2 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:03:14.18 ID:Geca7yQj0
自分の単行本の表紙代をくださいってことよね?

3 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:03:26.17 ID:BlL3Hzzz0
単行本の売上から、がっつり出版社が取り分をせしめてるのに、その言い分はおかしいと思う

80 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:16:19.35 ID:WbKI6aiF0
>>3
それが嫌なら漫画家が自費出版したらいいだけの話でおしまい

5 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:04:07.39 ID:NznDRlew0
真っ白の単行本てなにがあるんや?
まあ字だけでもいいかな

31 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:41.89 ID:Swneqpwq0
>>5
「あひるの空」だろ
ある時を境に、字だけの表紙になった

56 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:54.39 ID:Geca7yQj0
>>31
見てきた 全巻通してこのデザインならいいなー
35巻以降はデザイナーさんは表紙作成費用を
漫画の絵ありきのものより貰えるんかな?

6 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:04:17.69 ID:Xzxpg5u50
とはいえ表紙一つで売上が変わる場合もあるだろう。それで印税が増えるなら、と考える漫画家も少なくない

8 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:04:33.97 ID:wQrWQ0DE0
そら一歩も死んだ目になるで(´・ω・`)

9 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:04:49.23 ID:u72g2vIX0
描かなきゃいいは確かにそうだな
売りたい人は表紙で売上変わるから気合い入れて描けばいいし
別に何でもいいやって人はどっかのコマ切り抜いて載せてもらったらいい

10 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:04:51.55 ID:IYOMAn6A0
印税があるじゃないか

11 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:05:36.30 ID:S0zMpQu20
対価を求めなよ

32 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/04(金) 17:08:57.27 ID:rq5Lx8p40
>>11
印税が入ってくるが

12 警備員[Lv.2] :2024/10/04(金) 17:06:00.05 ID:yYhnmxHr0
尾田栄一郎はアレだけ金持ってるのに毎回のように表紙描いてるのに

53 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:40.87 ID:Vbi9sM7j0
>>12
尾田先生は少ない小遣いで単行本買った子供達を思い浮かべて単行本内の余白を最大限まで減らしてるからな
少年誌の漫画家はこのタイプが多い
描くも描かないも自由だけど何の為に漫画家になったのかってとこだろうな

13 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:06:01.30 ID:Fsq99+Ed0
カバー外すとオマケ漫画が描いてあるエロ漫画もサービスなのか

69 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:26.56 ID:JcigNNEq0
>>13
ハガレンの4コマとか思い出したわ

14 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:06:24.47 ID:EcOBo3FL0
他人が口だすなとか言ってるが
漫画家が言ってるわけだが?

じゃあ普通の書籍の表紙を書いてる絵師には
金を払わないのかと

23 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:07:59.26 ID:u72g2vIX0
>>14
そもそも漫画家なら出版社と話しあえよと
単なる愚痴こぼしなんだろうからそっとしとけよ

87 警備員[Lv.1][新芽] :2024/10/04(金) 17:17:22.31 ID:aVu4/Skb0
>>14
別に描かなくてもいいんだよ
出版社から無償で描けと言われてるわけじゃない

16 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:06:35.55 ID:aXdluIX80
富樫すら表紙くらいは描く

70 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:36.81 ID:Vk4lTAk60
>>16
最新巻これだもんな
2分くらいで描けそう(色塗りはアシ)

(出典 i.imgur.com)

17 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:07:05.37 ID:fSSBFpyb0
昔範馬刃牙買ってた頃に変顔ばっかり描かれてレジに持っていくの嫌だった

20 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:07:45.36 ID:luUDxF+F0
描かなきゃ良いじゃん
るろ剣とか使い回してたろ

21 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:07:52.01 ID:Swneqpwq0
昔、「ブラックジャックによろしく」の作者が騒ぎにしてたな
表紙を描き下ろしても原稿料が出ないと
その頃から変わってない

22 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:07:54.97 ID:IC9xNAOO0
ご自身が担当か出版社そのものからこれを言われたんだろうな
あるいは弁にこう言いくるめられたか。そしてそれに染まっちゃった

24 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:00.37 ID:O+r5ojLg0
雑誌の掲載だけじゃ出版社は赤字な
ペイできるまで原稿料下げていいなら表紙代くらいひねり出せるぞ

25 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:14.88 ID:qbEmIOUp0
そこでAI

26 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:19.48 ID:Wvyk3mjR0
それで同じような表紙だったんか
表紙見ても買ったか買ってないか判別出来ない

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:26.77 ID:TKw+rN090
森川先生は連載ページ数が異常に少ないけどその分はもらってないの?

29 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:29.17 ID:ZBorUcXF0
こういうのに金払わないと海外にどんどん負けるよ
もう舐めたことして生き残れる時代じゃない

42 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:11:01.20 ID:qbEmIOUp0
>>29
いいのいいの
日本なんて数年後には消えてる

30 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:08:37.04 ID:HWsNGlI70
最近この人やたらにネットバトルに参戦してるよな、それもきな臭いとこ

その暇あったら早く一歩をまともに畳んだらいいのに

33 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:09:00.55 ID:JY6YQq1U0
カラーページのどアップを表紙にしてるやつはどっかで見たな

34 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:09:00.69 ID:GVb2VriI0
それで売上変わるんだから頑張れよ

35 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:09:25.08 ID:Hl2qEGaZ0
別にそれで良くないか?
連載のカラー流用してもいいし描き下ろしても良い
作者の単行本へのこだわり次第では?
単行本での描き直しも同じでしょ?

36 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:09:39.32 ID:gvFb8vf70
サービス残業好きそう

37 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:10:09.79 ID:rq4QI8XK0
そのくらい払ったれよ~
コミックス出すのは売れるからだろうし

39 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:10:45.77 ID:Hl2qEGaZ0
個人事業主である自覚がなさすぎじゃね?

40 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:10:59.08 ID:/z7i7pnD0
じゃあ絵なしでタイトル名だけの表紙にしたら?
それで売り上げ減っても自業自得だけど

72 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:43.78 ID:YzSwd6Sb0
>>40
じみへんなんかはそれに近かったな

あずみみたいに小さめの人物ワンカットだけの表紙もあるしまあ色々だな

41 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:11:01.15 ID:0pZ+Y/V40
レコードやCDジャケットの金で文句言ってるの聞いたことあるか?

57 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:57.09 ID:VStBlYM70
>>41
カメラマン雇ったりデザイナーに依頼したり
あれは大体外注だからw

44 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:11:21.58 ID:hUZywRvG0
アシスタントに署名入りで描かせれば良いやん
よくアニメであるご褒美やろ

45 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:11:23.87 ID:Q5J84YGz0
表紙買いしたら中身が同じ人が描いたと思えないくらい下手な時あるけどあれはなんなん?

46 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:11:24.08 ID:dfqzTvDn0
じゃあ白紙でタイトルだけ書いて出せばいいじゃん

52 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:37.16 ID:Upxvt2J70
>>46
一番目立つかもなw

47 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:00.68 ID:gQc9pLc60
自分の作品だし…力入れるかどうかはご自由に

48 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:04.78 ID:+Acm5E8V0
そっかー
じゃあコミックス出すのやめれば

50 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:20.29 ID:adRIfMnt0
既に原稿料をもらったものをまとめて単行本にして印税貰うわけだからね
作家が納得いかないなら白紙でいいんちゃうの

54 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:49.18 ID:wAJpBAny0
漫画の実写化もそうだけど出版社と漫画家の権利関係はずさんというか穴があるよな
出版社に慣例なんでーで言い逃れできないように漫画家の権利を主張するのが
こういう協会の意義なんじゃないんか

55 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:49.82 ID:ubWYderw0
君のキャラ絵が表紙になる!
って読者から募集したら解決

58 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:12:58.76 ID:YV+BMr1y0
まあ物は言いようだけどジョージの言い分に納得だわ

59 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:13:00.56 ID:IYOMAn6A0
デザイナー紹介してくれる出版社もあるみたいだし
その分は出版社持ちだったりするし
帯はどうなのか知らんけど

61 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:13:20.75 ID:qbEmIOUp0
表紙は毎回ファンアートにするとかでいいな
本人以上の絵師も参戦してくるだろ

62 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:13:21.87 ID:DD61RT8w0
単行本の表紙は、作者による宣伝では

63 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:13:38.70 ID:djpe9vw70
俺は描かないので編集部で装丁装画は
お願いしますってやったらどうなんのかな
編集部だって単行本売れなきゃ困るだろうに

64 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:13:39.07 ID:WbKI6aiF0
タダ働きが嫌なら表紙描かなくてええやん

65 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:01.07 ID:LFgS38Oj0
まあ実際軌道に乗った作品なら表紙描かなくても売れるだろう

66 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:05.46 ID:suXYY+i40
単行本でおまけ描くのとか描き足しするのとかも単行本の印税とは別に原稿料くれってか?
単行本のために別途何か書き下ろすのが嫌ならやらなきゃいいだけじゃない?
それで単行本売上少なくなって印税減ってもしょうがない

67 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:06.08 ID:jPzlWwPM0
漫画家はカラー塗りをどこで覚えるんだ

76 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:15:36.24 ID:MKFbqmqE0
>>67
色は塗らない人が意外と多い
連載作家は時間がないってのが大きな理由なんだろうけど

77 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:15:46.27 ID:qSeLx5DP0
>>67
自力
キン肉マンが最初色塗りムリだろうと編集が外注出したら緑に塗られた話は有名

68 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:10.58 ID:kQCgH2Uo0
ドラゴンボールは本編にないメカ描きまくってたけどな
この漫画家は連載長くて表紙に描きたいモノないんだろうな

71 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:38.73 ID:ZCxogWWZ0
タイトルのデザインって別にデザイナーさんがいるんだってね
これも作者が作ってたと思ってた

73 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:14:57.82 ID:LpLgTebT0
流用、真っ白、描き下ろし
別料金が発生しないってわかってんなら作者側の自由な選択でいいじゃん
描き下ろしといて金払ってくれてもいいとかダサい

74 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:15:28.15 ID:+Acm5E8V0
ショップ特典描き下ろしがただなのは払ったれよて思うけどコミックスはなあ
それくらい描けよ

75 警備員[Lv.2] :2024/10/04(金) 17:15:34.37 ID:yYhnmxHr0
単行本の巻末のお買い上げありがとうの言葉も原稿料ください!

78 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:15:55.69 ID:IZJEk+2n0
連載雑誌には印税入らんから原稿料が発生
単行本は原稿料もらえん代わりに、売り上げに応じて印税入る
というだけやろ

79 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:16:12.84 ID:nyj2KbDU0
いや印税入るから無料ではないだろ
相変わらずアホだなこいつ

81 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:16:24.87 ID:+3zfm8e90
イマドキの漫画家なんて何百万部売れてやっとナンボだろ
表紙ぐらいケチんな

82 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:16:26.54 ID:djpe9vw70
問題は編集部から表紙依頼が来て
仕事としてお願いされてるのに
金は払わんってパターンでしょ

83 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:17:06.34 ID:0UDTMKG50
これはその通りじゃね?
巻内の一コマ抜粋すりゃ安上がりじゃん

97 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:18:35.30 ID:Geca7yQj0
>>83
それでも良いんじゃない
文庫化とかだとそういうデザインにされたりするし
この漫画家さんもお金くれないからかかないとは言ってなくて
お金もらえなくてもしっかり良いもの描いてると言ってる

84 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:17:11.11 ID:LFgS38Oj0
よく単行本作業のため休載しますってあるけど
そういう時こういう事やってんだね

85 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:17:15.47 ID:IzfSq0wb0
漫画じゃなくて文芸の単行本はちゃんと表紙の装丁デザイナーにギャラ払ってるだろうにね
おかしな慣例は変えていった方がいいんじゃないの

95 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:18:25.14 ID:+35sFLat0
>>85
ジャンプもデザイナーやってる場合有るよ
講談社がおかしいんじゃないのかな?

86 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:17:16.71 ID:5UbEWGMv0
クラッシュのロンドンコーリングってアルバムは
ジャケットのお陰で信じられないくらい爆売れしたから表紙は大事だな

88 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:17:31.39 ID:X1mY56Yb0
センターカラーとかを使い回してるイメージあるが

90 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:17:45.36 ID:rexhcEx60
複製原画として売れるじゃん

96 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:18:27.53 ID:GYQojEql0
描かなくていい選択肢なんて現実的にはないよなあ
出版社が表紙描いてくれつったならギャラ払えや

98 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:18:36.65 ID:urw/CVdL0
高橋留美子のリニューアルして現在販売してる うる星 めぞん一刻 らんま 等どの単行本の表紙も漫画の一部分を拡大コピーしただけの物ばかりで小学館はリスペクトないなと思ってたけど流石に高橋留美子にノーギャラで新規に表紙を描いてとは言えないわな

100 名無しさん@恐縮です :2024/10/04(金) 17:19:22.90 ID:ozCaFoW/0
じゃあ、漫画じゃない本の表紙は誰が描いてんの?
編集部がデザイナーに発注して金出してるんなら、漫画も漫画家に表紙代出さないとフェアじゃないと思うが。
単に昔からの商慣習でずっとやってるだけで、これが正しいからやってるわけでもないだろうに。