1 少考さん ★ :2024/03/19(火) 07:13:09.37 ID:ExlMo2Ha9
「次期マイナンバーカード」デザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討 - CNET Japan

デジタル庁は、現行のマイナンバーカードの後継にあたる「次期個人番号カード」のデザインを公開した。券面から性別の記載を省いたほか、色や柄、レイアウトを調整し「日本の国民カードにふさわしい、誰もが持ちたくなる魅力的なデザイン」を実現したという。導入目標時期は2026年。


(出典 japan.cnet.com)

次期個人番号カードのデザイン

 デザインは次期カードを議論するタスクフォースが取りまとめた。新カードでは生年月日の記載を和暦から西暦に変更するほか、氏名についてもローマ字を表面に併記できるようにする。また、発行主体を明確化するために「日本国 JAPAN」の記載も検討する。性別については「実務上問題ない」との判断からICチップ内での記載に留める。

 このほか、現行カードでは4つ存在する暗証番号を2つに集約。将来的にはスマートフォンの生体認証などを活用することで、暗証番号を不要にする。

 新旧カード切り替えに伴う、窓口などでのハードウェア交換は不要と見込まれているという。


(出典 japan.cnet.com)

左が現行カード、右が2026年導入をめざす次期カード 左が現行カード、右が2026年導入をめざす次期カード

 なお、次期カードの導入を機に、マイナンバーカードという名称の変更も検討する。政府は「マイナンバー」と「マイナンバーカード」は別物であるにも関わらず混同されている場合があるとして、これまでも名称変更を示唆していた。



5 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:15:02.33 ID:CT3MGaBP0
税金の無駄遣い

6 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:15:05.76 ID:dVZRjH2V0
いくら血税投入して切り替えるの?

7 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:15:11.26 ID:vAHd3kf60
そんな事より各種届け出したら自動で修正するようにしろよ
なんでマイナンバーカードのためにわざわざ役所行かなきゃなんねえんだ
手間が増えて不便になっただけじゃねーか

8 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:15:14.77 ID:dmD2bk5f0
なおセキュリティ

9 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:15:37.94 ID:L4JDpuOO0
誰もが持ちたくなくなるデザイン?

12 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:16:10.21 ID:sb3KK3kc0
マイナちゃんどうなっちゃうの?

13 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:16:15.22 ID:a/cOQ6nN0
富士山を入れればいいってもんじゃないんだよ!!

15 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:17:06.46 ID:DoCw0bHM0
マイナンバーカード一切使ってないんだけど
もしかしていらなかったんじゃね?

16 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:18:23.79 ID:4PcRH50v0
迷走感バリバリだが、またリニューアル?して税金使う気か

20 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:19:00.61 ID:pTsjLRN70
個人番号持ち歩く意味が全く分からん
日常で番号聞かれることなんてないし

24 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:19:39.10 ID:r2GBcpMe0
デザインで持ちたくなるものじゃないだろw

33 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:21:24.60 ID:Tchsu0B90
大体、こういうのってコロコロ変えるもんじゃないだろ
何がしたいんだか訳わかんねぇ

48 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:23:32.66 ID:I0AsM48U0
>>33
なかなか国民がいうこと聞かないから
巨大利権化できてない

仕方ないからコロコロやることを変えて儲けようという
浅ましい中抜き公共事業や

35 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:22:06.69 ID:jNSmUbq10
デザインとかそういう問題じゃあねえ

38 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:22:37.36 ID:1EkFdzCb0
保険証、運転免許、国家試験の合格歴、交通系ic、クレカ、銀行口座、全部入りで頼む

61 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:24:33.42 ID:8hHZDm6D0
>>38
交通系ICとかは別立てでおなしゃす

母子手帳とかいれておいてほしいわ

39 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:22:41.16 ID:6SAOi6Fv0
デザインはどうでもいいが暗証番号が減るのは歓迎だな

42 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:22:50.49 ID:uhKILLL60
なんでそんなことするの?
いまあるのはなんだったの?
税金何兆円も使って

44 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:23:12.80 ID:ZbAwRPJC0
現行ので良くね?好きな柄選べないならゴミデザインに変わりないだろ

50 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:23:40.01 ID:7ZCjYA8A0
またポイント付けてくれるなら新カード作ってやってもいいぞ

68 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:25:41.96 ID:uhKILLL60
>>50
お前みたいなアホがいるから税金あがるんやで
5万配って10万とるようになるだけだからな

51 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:23:43.73 ID:KqyuGoU30
車みたいにこれから定期的に
マイナーチェンジとかモデルチェンジとかしていきそう
終わりのない旅に出たな

52 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:23:43.90 ID:G0wtuCkr0
マイナ健康保険証を保有している国民はマイナンバーカード保有者の72.6%の7178万人
今は4.33%の利用率だが12月以降最大1年を限度に健康保険証と併用して7178万人が窓口でマイナ保険証を利用し始める

67 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:25:38.36 ID:8KmR9LCl0
>>52
うちの近くのクリニックでもマイナンバーカードありますかって聞かれたな

53 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:24:08.95 ID:4PcRH50v0
もう衣替え?とは取り敢えずカード化の流れに乗ってみたって感じだな
社会実験は社会実験
まーた殺到して更新?に何ヶ月もかかるやつ

58 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:24:22.70 ID:YOoX5O/s0
持ちたくなるデザイン

持ち歩かないようにって最初言われてなかったっけ
大切なものですって

64 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:25:04.82 ID:AVfQNfPg0
>>58
それマイナンバー通知カードだろ

65 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:25:08.91 ID:KqyuGoU30
指紋認証とか光彩認証にした方が早いだろ

97 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:28:49.45 ID:r2GBcpMe0
新カードは顔写真も記載なしとか言ってたような気がしたが結局残すのね
無くしたら使い物にならないと流石に気づいたようだ

98 アフターコロナの名無しさん :2024/03/19(火) 07:28:55.65 ID:CkFSqivZ0
どんだけ後進国なんだよ(笑)デザインのせいで持ってないと思ってるのかズレすぎやろ