![]() |
1 草井満子(茸) [HK] :2024/03/13(水) 09:16:40.64 ID:8d1NBCHC0● BE:632443795-2BP(10000)
夫婦別姓を求めて5回の“ペーパー離婚”を経験 両親の「別姓」を体験した息子は「名字が変わって家族が壊れるイメージ湧かない」
結婚後もそれぞれの姓を名乗る「夫婦別姓」を認めないのは憲法違反だとして、あす、男女12人が国を提訴します。「夫婦別姓」を求めて結婚と離婚を5回も繰り返さないといけなかった“夫婦”の思いとは。
東京に住む、新田久美さん(仮名・58)。56歳の夫と大学院に通う25歳の息子の3人家族です。
新田久美さん(仮名)
「何度か離婚と再婚しているんですけど、最後の婚姻日がこちら(平成27年2月14日)になり、最新の離婚日がこちら(令和元年7月5日)になります」
新田さんは、同じ夫との結婚・離婚を5回ずつ繰り返しています。もともと、夫婦別姓を望み「事実婚」をしていた新田さんたち。1994年に会社の社宅に入居するために一時的に結婚しましたが、2年後には「別姓」に戻ろうと“ペーパー離婚”しました。
しかし…
新田久美さん(仮名)
「ペーパー離婚したんですけれど、その後、子どもができてどうしようと。私(新田)の名前で婚姻届を出したが夫の両親に泣かれて、慌てて離婚して慌てて(夫の姓で)結婚し直した」
その後も、「夫の扶養に入るため」「ペアローンを組むため」など必要となるたびに結婚し、夫と「同姓」になりました。ただ、夫の姓の状態で、JAXA=宇宙航空研究開発機構の研究員として働き始めると…
新田久美さん(仮名)
「宇宙関連で国家間会合とか宇宙機関会合とかあるじゃないですか、そういう時にやっぱり名前が」
研究者としての論文などは、もともとの「新田」姓で実績を積み上げてきましたが、それと戸籍上の姓が違うのは国際的には通用しないことが多く、また「離婚」することに。
その後は別姓での「事実婚」が続いていますが、緊急時に夫婦関係が認められない不安も感じています。
新田久美さん(仮名)
「(夫婦で)お互い何か病気したりとか、あるいは死んだりしたときに、やっぱり夫婦でなんとかしたいなって。夫が入院したら、あるいは私が入院したときに、あるいは手術をしなくてはいけなくなったときに、そのサインは私がしたいし、夫も私のためにしたいだろうなと思う」
夫婦別姓を認める「選択的夫婦別姓制度」は、今年、経団連も国に導入を求めるなど望む声が高まる一方で、「家族の一体感が失われる」「子どもがかわいそう」という反対の声もあります。
両親の「別姓」を体験してきた新田さんの息子・岳さん(25)は、「困ったことはない」と話します。
結婚後もそれぞれの姓を名乗る「夫婦別姓」を認めないのは憲法違反だとして、あす、男女12人が国を提訴します。「夫婦別姓」を求めて結婚と離婚を5回も繰り返さないといけなかった“夫婦”の思いとは。
東京に住む、新田久美さん(仮名・58)。56歳の夫と大学院に通う25歳の息子の3人家族です。
新田久美さん(仮名)
「何度か離婚と再婚しているんですけど、最後の婚姻日がこちら(平成27年2月14日)になり、最新の離婚日がこちら(令和元年7月5日)になります」
新田さんは、同じ夫との結婚・離婚を5回ずつ繰り返しています。もともと、夫婦別姓を望み「事実婚」をしていた新田さんたち。1994年に会社の社宅に入居するために一時的に結婚しましたが、2年後には「別姓」に戻ろうと“ペーパー離婚”しました。
しかし…
新田久美さん(仮名)
「ペーパー離婚したんですけれど、その後、子どもができてどうしようと。私(新田)の名前で婚姻届を出したが夫の両親に泣かれて、慌てて離婚して慌てて(夫の姓で)結婚し直した」
その後も、「夫の扶養に入るため」「ペアローンを組むため」など必要となるたびに結婚し、夫と「同姓」になりました。ただ、夫の姓の状態で、JAXA=宇宙航空研究開発機構の研究員として働き始めると…
新田久美さん(仮名)
「宇宙関連で国家間会合とか宇宙機関会合とかあるじゃないですか、そういう時にやっぱり名前が」
研究者としての論文などは、もともとの「新田」姓で実績を積み上げてきましたが、それと戸籍上の姓が違うのは国際的には通用しないことが多く、また「離婚」することに。
その後は別姓での「事実婚」が続いていますが、緊急時に夫婦関係が認められない不安も感じています。
新田久美さん(仮名)
「(夫婦で)お互い何か病気したりとか、あるいは死んだりしたときに、やっぱり夫婦でなんとかしたいなって。夫が入院したら、あるいは私が入院したときに、あるいは手術をしなくてはいけなくなったときに、そのサインは私がしたいし、夫も私のためにしたいだろうなと思う」
夫婦別姓を認める「選択的夫婦別姓制度」は、今年、経団連も国に導入を求めるなど望む声が高まる一方で、「家族の一体感が失われる」「子どもがかわいそう」という反対の声もあります。
両親の「別姓」を体験してきた新田さんの息子・岳さん(25)は、「困ったことはない」と話します。
2 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] :2024/03/13(水) 09:18:26.60 ID:9CF2cKRT0
狂気を感じる
3 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/03/13(水) 09:19:01.95 ID:L6rZE3TF0
旦那が婿入りして苗字を変える選択肢は無かったのかと・・・。
17 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2024/03/13(水) 09:23:44.17 ID:Wt5Pubop0
>>3
私(新田)の名前で婚姻届を出したが夫の両親に泣かれて、慌てて離婚して慌てて(夫の姓で)結婚し直した」
ジジババ感覚
私(新田)の名前で婚姻届を出したが夫の両親に泣かれて、慌てて離婚して慌てて(夫の姓で)結婚し直した」
ジジババ感覚
8 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] :2024/03/13(水) 09:21:32.15 ID:Ev63sIIU0
というか別姓にするなら普通に社会ではファースネームを使って、昔みたいに家族用の諱もつほうが合理的じゃね?
名字は家名という役割があるんだし
名字は家名という役割があるんだし
14 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] :2024/03/13(水) 09:23:05.27 ID:Bxz6Bt3c0
5回はなあ
16 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] :2024/03/13(水) 09:23:36.56 ID:Bxz6Bt3c0
でもJAXAに勤められるのはすげー
18 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] :2024/03/13(水) 09:24:21.91 ID:aVDAboCW0
夫婦別姓賛成派ばかり声が大きい
反対派の論理的な意見はないものか
反対派の論理的な意見はないものか
49 【東電 %】 (茸) [CA] :2024/03/13(水) 09:33:37.72 ID:+1vE4ZUt0
>>18
反対する理由は無いが賛成派は異常者が多い
反対する理由は無いが賛成派は異常者が多い
21 名無しさん@涙目です。(みかか:長野県) [US] :2024/03/13(水) 09:24:45.77 ID:r5xGuvuQ0
選択できるように
なることが一番
望ましいんよ
なることが一番
望ましいんよ
30 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/03/13(水) 09:26:35.03 ID:5JqfY1RP0
>>21
子供に選択の余地がないのがなんで許されんだ
明らかに子供の人権侵害
こういうのを単なるわがままという
子供に選択の余地がないのがなんで許されんだ
明らかに子供の人権侵害
こういうのを単なるわがままという
42 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/03/13(水) 09:30:19.96 ID:NoMCEQPt0
>>30
正論
正論
22 【B:95 W:84 H:82 (B cup)】 (英雄都市アレックス) [US] :2024/03/13(水) 09:25:23.05 ID:TDs+V3db0
論文は本名じゃないと駄目なのか
25 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/03/13(水) 09:25:53.73 ID:Q4JQDfT20
事実婚でいいよね
はい論破
はい論破
32 hage(庭) [US] :2024/03/13(水) 09:26:44.42 ID:LirW5kUk0
むしろこんな10数人の為に法律変えろってのか?
36 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] :2024/03/13(水) 09:28:15.55 ID:jOXZ6PRM0
何回苗字変えてんねんw
38 fusa(ジパング) [BR] :2024/03/13(水) 09:28:43.44 ID:TiVvCO+/0
結婚しなきゃいいだろwww
夫婦別姓派に賛成だけどイミフ
夫婦別姓派に賛成だけどイミフ
51 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] :2024/03/13(水) 09:34:57.33 ID:vQk+yWOU0
旧姓で論文発表したらだめなん?
56 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] :2024/03/13(水) 09:36:17.37 ID:G4N4oTcL0
>>51
ダメと書いてあるね
ダメと書いてあるね
66 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/03/13(水) 09:39:07.59 ID:ZFJrgmxD0
>>56
「新田」姓で実績を積み上げてきましたが、それと戸籍上の姓が違うのは国際的には通用しないことが多く、また「離婚」することに。
だから出来るけど?
「新田」姓で実績を積み上げてきましたが、それと戸籍上の姓が違うのは国際的には通用しないことが多く、また「離婚」することに。
だから出来るけど?
62 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/03/13(水) 09:37:42.04 ID:1wECY8Sc0
旧姓で活動すればいいだろ
くだらないな
くだらないな
70 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] :2024/03/13(水) 09:40:20.75 ID:uw0jmGEZ0
>研究者としての論文などは、もともとの「新田」姓で実績を積み上げてきましたが、それと戸籍上の姓が違うのは国際的には通用しないことが多く
まずこれを名前のみで管理してるのが間違いだから
固有IDとかにして関連性を持たせれば済むじゃん
なんで国の法律を変えようとなるんだ?
研究者の機関だから簡単に出来るだろ、頭がいいんだから
まずこれを名前のみで管理してるのが間違いだから
固有IDとかにして関連性を持たせれば済むじゃん
なんで国の法律を変えようとなるんだ?
研究者の機関だから簡単に出来るだろ、頭がいいんだから
77 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/03/13(水) 09:42:59.30 ID:ZFJrgmxD0
>>70
逆に結婚離婚繰り返す方が信用無くすだろ
逆に結婚離婚繰り返す方が信用無くすだろ
73 名無し(やわらか銀行) [FR] :2024/03/13(水) 09:41:33.84 ID:fr+JfSss0
日本人は通名使ったらだめなん?
83 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/03/13(水) 09:44:33.70 ID:ZFJrgmxD0
>>73
宮澤 正之さんの研究発表です!より
さかなクンの研究発表です
の方が伝わるだろ
宮澤 正之さんの研究発表です!より
さかなクンの研究発表です
の方が伝わるだろ
84 名無しさん@涙目です。(みかか) [EU] :2024/03/13(水) 09:45:06.80 ID:nvmeWZqv0
個人的には別に選択制で良いと思うが子供の姓の父母比でもう一揉めあるだろうね
まぁ主張してるヒト達が強烈過ぎて「こいつの言う通りにしたらヤバイ事になりそう」感が凄いのはある
まぁ主張してるヒト達が強烈過ぎて「こいつの言う通りにしたらヤバイ事になりそう」感が凄いのはある
92 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] :2024/03/13(水) 09:52:52.16 ID:frhOWfMw0
研究機関って戸籍上と姓が違うとか突っ込んでくんの?
嫌味な界隈だなw
そういう事情説明しても納得しない夫両親なら夫も少しは考えるべきだけどな
嫌味な界隈だなw
そういう事情説明しても納得しない夫両親なら夫も少しは考えるべきだけどな
98 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/03/13(水) 09:53:56.93 ID:ZFJrgmxD0
>>92
戸籍添付してある論文とか面白そうだな
戸籍添付してある論文とか面白そうだな
コメントする