![]() |
1 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] :2024/03/03(日) 21:27:30.49 ID:3b8mRHEm0 BE:329591784-PLT(12100)
フードアナリストの重盛高雄氏に、「牛丼1000円越え」の見込みを聞いた。すると、
「円安や為替の傾向を見ていると、ここ2年ほどで牛丼並盛が1000円を超える可能性は十分考えられる」
重盛氏の考える要因の1つ目は、為替だ。現在牛丼チェーンの原材料は米国牛やオーストラリア牛などの海外に頼っている。「値動きを見ていると、このまま安い仕入れを維持することはかなり難しい」と分析した。
2つ目は、最低賃金の上昇、人件費だ。生産年齢人口が減っていく日本において、牛丼チェーンは最低賃金よりは高いものの、多業種の軽作業などと競合して人材の奪い合いが起きている。「今の営業時間を維持するためには、人件費の上昇は避けられない」と話す。こうした要因から商品価格への転嫁が起きれば、大幅な値上げにつながる恐れはあるだろう。
一方、牛丼が1000円を超えたら「顧客が許容できるかが問題」と、重盛氏は指摘した。「並盛1000円では納得できる人は少ない、どうやって付加価値をつけていくかが問題になってきます」。
「円安や為替の傾向を見ていると、ここ2年ほどで牛丼並盛が1000円を超える可能性は十分考えられる」
重盛氏の考える要因の1つ目は、為替だ。現在牛丼チェーンの原材料は米国牛やオーストラリア牛などの海外に頼っている。「値動きを見ていると、このまま安い仕入れを維持することはかなり難しい」と分析した。
2つ目は、最低賃金の上昇、人件費だ。生産年齢人口が減っていく日本において、牛丼チェーンは最低賃金よりは高いものの、多業種の軽作業などと競合して人材の奪い合いが起きている。「今の営業時間を維持するためには、人件費の上昇は避けられない」と話す。こうした要因から商品価格への転嫁が起きれば、大幅な値上げにつながる恐れはあるだろう。
一方、牛丼が1000円を超えたら「顧客が許容できるかが問題」と、重盛氏は指摘した。「並盛1000円では納得できる人は少ない、どうやって付加価値をつけていくかが問題になってきます」。
2 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] :2024/03/03(日) 21:28:26.77 ID:gLIVuvdh0
吉野家の営業努力舐めんな
65 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/03/03(日) 21:47:05.74 ID:DunC/LiX0
>>2
円の価値が落ちた責任を企業に取らせるのはおかしな話
円の価値が落ちた責任を企業に取らせるのはおかしな話
75 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] :2024/03/03(日) 21:49:04.78 ID:gLIVuvdh0
>>65
何を今さらw
何を今さらw
3 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] :2024/03/03(日) 21:29:20.80 ID:ph+yx7ut0
賃金が2倍になれば問題無いが
4 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/03/03(日) 21:29:22.37 ID:CT79ZL3h0
絶対ない
650円程度
650円程度
7 名無しさん涙目です(ジパング) [ニダ] :2024/03/03(日) 21:29:45.66 ID:SXejvXJP0
豚丼を食べれば良いじゃない
16 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/03/03(日) 21:32:28.20 ID:Ue9dUDSz0
今はちょっと安すぎると思うが、1000円はねぇよw
18 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] :2024/03/03(日) 21:32:47.92 ID:cGkXp0dj0
チーズかければお得感があるので1000円でも大丈夫ですよぉ
20 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] :2024/03/03(日) 21:32:59.16 ID:MsrlFB+e0
吉野家通常の時給で1300円だものね
いっとき昼のラッシュ時だけ3時間4000円というのあったが遠い昔
それでも人足りなくて日曜の深夜など閉めてるところも結構ある
いっとき昼のラッシュ時だけ3時間4000円というのあったが遠い昔
それでも人足りなくて日曜の深夜など閉めてるところも結構ある
25 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] :2024/03/03(日) 21:35:14.26 ID:CWp5/DpJ0
アナリストとかアホばっかりだな
1000円行く前に大半は食わなくなるわ
1000円行く前に大半は食わなくなるわ
34 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/03/03(日) 21:36:48.40 ID:lXY9l9r30
>>25
いや食うよどーせ
その時はコンビニのおにぎりも300円くらいになってる
牛丼だけそんなに高くなるのではなく、丸亀製麺も800円とかになって相対的に気にならなくなる
いや食うよどーせ
その時はコンビニのおにぎりも300円くらいになってる
牛丼だけそんなに高くなるのではなく、丸亀製麺も800円とかになって相対的に気にならなくなる
31 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES] :2024/03/03(日) 21:36:28.30 ID:ZzL4EHdB0
ある訳ない
例え牛肉が2倍になったとしても一杯に使ってる肉の量が少ないから1000円超えとか有り得ない
例え牛肉が2倍になったとしても一杯に使ってる肉の量が少ないから1000円超えとか有り得ない
36 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/03/03(日) 21:37:13.75 ID:RnozU8sf0
色んな影響で値上がりは構わないけど千円払う客はどれ程残るかなあ?
37 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] :2024/03/03(日) 21:37:23.86 ID:M421cii00
飲食店が1000円を超えてはじめて2000円札の存在価値が出てくる
まぁ今や沖縄でしか流通してないけどね
まぁ今や沖縄でしか流通してないけどね
43 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/03/03(日) 21:38:58.13 ID:tOqJE3My0
1000円にはならんだろう
でも、並600円から700円くらいにはなると思う
でも、並600円から700円くらいにはなると思う
44 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] :2024/03/03(日) 21:39:00.63 ID:urVUS5ge0
超えていいけど、時給も上げてやれよ
45 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/03/03(日) 21:39:12.55 ID:tAdoYlQR0
世界同時インフレの中でも
日銀だけは円安を犠牲にインフレ抑制第一だったのに
今更そこまでのインフレを許容するわけないだろ
日銀だけは円安を犠牲にインフレ抑制第一だったのに
今更そこまでのインフレを許容するわけないだろ
50 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] :2024/03/03(日) 21:40:04.93 ID:VZ6dZzMp0
むしろ牛肉でこの値段でいいのかとは思ってた
55 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] :2024/03/03(日) 21:41:55.49 ID:/Q4hH/nU0
既に定食メニューは1000円超えるものが出てきてるし2年後ならあってもおかしくない
56 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/03/03(日) 21:42:29.46 ID:RtEoX4Aq0
なか卯の親子丼さえ死守できれば
牛丼が千円でも我慢できるかな
牛丼が千円でも我慢できるかな
58 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/03/03(日) 21:43:35.85 ID:gtRKzOeI0
並盛、玉子、味噌汁、サラダで1000円はあり得る
90 名無し(新日本) [US] :2024/03/03(日) 21:55:03.81 ID:J/7QXnsH0
2年で倍は賃上げ追いつけないから無理でね?
コメントする