28053981_s


1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:23:31.362 ID:Kh1GG0vJ0
SNS開示請求簡略化で1人100件以上のケースも 裁判所困惑 制度見直される恐れ


簡略化されたことで誹謗中傷を止めやすくなっているのならいいことだ。しかし、問題も起きているという。開示請求を行っている最中という50代メーカー会社員は「SNSで脅迫的な投稿をされたので開示請求を行おうと思い、弁護士に相談したところ、開示請求が殺到していて裁判所が困惑しているから、そこまで切実な状況ではないならやめるよう言われました。1人で100件以上の開示請求を行っている人がいるというのです」と明かした。

 このままだと反動があるかもしれない。「開示請求が殺到し続けるようだと今後は開示請求の制度が見直される恐れもあるといいます」(同)。何事もやりすぎはよくない。


2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:25:41.591 ID:fN52V0ee0
100件出すやつを開示したら?

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:28:24.606 ID:VGhgpsprM
なんか適当に開示請求して金を取るみたいな反社のビジネス化してるらしいぞ

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:28:43.903 ID:3U631kA20
自分で顔出し活動しといて誹謗中傷とか抜かすからおかしいことになるんだよ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:33:58.412 ID:SRp+fFuCd
>>7
簡単に他人を中傷するからおかしいんだよ
目線を変えた方がいいよ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:33:43.919 ID:7AKLJBZt0
いや受付を1人あたり1件までにしろ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:40:46.361 ID:Hd8WfQ6N0
その100件を開示したら一人がずっとアカウント変えながら誹謗中傷してました、みたいなオチもありえる

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:40:53.910 ID:4zs3U+Pq0
でもこれ相手を煽って相手が乗っかってきたら誹謗中傷として慰謝料請求ビジネスとして成立しそうだな

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:43:26.513 ID:SRp+fFuCd
>>14
本当に君らがめざしてるのはそんな社会か?
それ楽しいんか?

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/26(月) 16:55:14.259 ID:zJ0JWaMR0
Xでも知り合いが開示請求してて犯人が身近な奴だったらしくて大騒ぎになってた