![]() |
1 ばーど ★ :2023/11/21(火) 08:01:46.07 ID:p6UuKsBc9
先月、日本を訪れた外国人は251万人を超え、コロナ禍前の2019年の同じ月を上回りました。紅葉シーズンの京都は大混雑していて、ホテルの宿泊料金はコロナ禍前の2倍近くまで高騰しています。
■紅葉の京都 外国人も日本人も殺到
今年は例年よりも遅れていた、京都の紅葉。18日は12月中旬並みの寒さとなり、ようやく“見頃”になりつつあります。
夜の紅葉を楽しむ“ライトアップイベント”も始まりました。
紅葉の名所「嵐山」に架かる渡月橋も、この混雑ぶりです。
イギリスから来た観光客:「とてもクールです。私が京都旅行を計画したのは、秋の紅葉が見たかったからです」
オーストラリアから来た観光客:「オ―ストラリアには紅葉はないので、(木の葉が)赤やオレンジに変わるのを見ることはないです。とてもナイスです」
■車道まであふれる観光客 カフェには大行列
多くの観光客が訪れることで発生するのが、「オーバーツーリズム」です。
車道まで観光客があふれるため、大渋滞に…。車は徐行して進むしかありません。
運転手:「(Q.うわー、ここもすごい、人が)ここのカフェにみんな並んでるんです」
番組ディレクター:「え?お客さんなんですか、これ?えー、こんなに?」
■紅葉の名所「東福寺」 500人限定貸し切りが人気 (略)
■京都の宿高騰 コロナ禍前と比べて1.9倍
観光客でごった返す京都ですが、今、SNS上にはこんな言葉が並んでいます。
SNSから:「来週末に京都出張になったのだけど、どの宿も死ぬほど高くて震えてる」「どこも高すぎて、経費で許される範囲で泊まれるところがほぼ無かった」「こちらも明日京都出張なんですが、ホテル高すぎて日帰りにしました…」
京都の宿泊料金が、いまだかつてない金額に高騰しているというのです。
大手ホテル検索サイトのホームページで、週末18日(土)の一泊の料金を見てみますと、1万円以下のホテルは見当たりません。
宿泊施設に価格算出システムを提供するメトロエンジンによると、京都市のホテルの平均宿泊価格は1室2人で7万3000円以上。コロナ禍前と比べ、1.9倍に跳ね上がっているといいます。
神奈川から来た観光客:「(Q.宿泊料金はお1人でいくら?)2万円、3万円とかです」「2~3年前とかですかね、その時は8000円くらいで(泊まれました)。もう少し安くしてくれたほうが旅行しやすい」
埼玉から来た観光客:「これ以上、上がっちゃうと、ちょっと時期とか考えなきゃいけないかな」
■1泊2万8000円の旅館に…米国から旅行に来た夫婦 (略)
■浴衣や布団…「カワイイ」「布団の方が心地が良い」 (略)
■宿泊料金は高い? 夫婦「少し安く感じる」
小西さん:「グッドモーニング!よく寝られましたか?」
ケイトリンさん:「はい、良いですね」
よく眠れた様子の2人は和食膳の朝食を堪能します。
ケイトリンさん:「わー、すごい!」
ブレントさん:「うーん、どれから食べようかな」
ケイトリンさん:「とてもおいしそう!どれから手を付けてよいか分からないです」
旅館については…。
ケイトリンさん:「とても良かったです。大変リラックスできる雰囲気で、昔の時代にタイムスリップしたような感じがします。ここで働くスタッフの方たちは親切で、おもてなししてくれました」
宿泊料金は高いと感じているのでしょうか?
ブレントさん:「そんなことないです。今1ドルが…大体150円前後」
ケイトリンさん:「だから、私たちには少し安く感じるのです」
■京都府内は全体的に値上げ 背景に物価高と人手不足 (略)
■少し離れた場所も選択肢に…専門家「電車で移動」
以下全文はソース先で

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)
■紅葉の京都 外国人も日本人も殺到
今年は例年よりも遅れていた、京都の紅葉。18日は12月中旬並みの寒さとなり、ようやく“見頃”になりつつあります。
夜の紅葉を楽しむ“ライトアップイベント”も始まりました。
紅葉の名所「嵐山」に架かる渡月橋も、この混雑ぶりです。
イギリスから来た観光客:「とてもクールです。私が京都旅行を計画したのは、秋の紅葉が見たかったからです」
オーストラリアから来た観光客:「オ―ストラリアには紅葉はないので、(木の葉が)赤やオレンジに変わるのを見ることはないです。とてもナイスです」
■車道まであふれる観光客 カフェには大行列
多くの観光客が訪れることで発生するのが、「オーバーツーリズム」です。
車道まで観光客があふれるため、大渋滞に…。車は徐行して進むしかありません。
運転手:「(Q.うわー、ここもすごい、人が)ここのカフェにみんな並んでるんです」
番組ディレクター:「え?お客さんなんですか、これ?えー、こんなに?」
■紅葉の名所「東福寺」 500人限定貸し切りが人気 (略)
■京都の宿高騰 コロナ禍前と比べて1.9倍
観光客でごった返す京都ですが、今、SNS上にはこんな言葉が並んでいます。
SNSから:「来週末に京都出張になったのだけど、どの宿も死ぬほど高くて震えてる」「どこも高すぎて、経費で許される範囲で泊まれるところがほぼ無かった」「こちらも明日京都出張なんですが、ホテル高すぎて日帰りにしました…」
京都の宿泊料金が、いまだかつてない金額に高騰しているというのです。
大手ホテル検索サイトのホームページで、週末18日(土)の一泊の料金を見てみますと、1万円以下のホテルは見当たりません。
宿泊施設に価格算出システムを提供するメトロエンジンによると、京都市のホテルの平均宿泊価格は1室2人で7万3000円以上。コロナ禍前と比べ、1.9倍に跳ね上がっているといいます。
神奈川から来た観光客:「(Q.宿泊料金はお1人でいくら?)2万円、3万円とかです」「2~3年前とかですかね、その時は8000円くらいで(泊まれました)。もう少し安くしてくれたほうが旅行しやすい」
埼玉から来た観光客:「これ以上、上がっちゃうと、ちょっと時期とか考えなきゃいけないかな」
■1泊2万8000円の旅館に…米国から旅行に来た夫婦 (略)
■浴衣や布団…「カワイイ」「布団の方が心地が良い」 (略)
■宿泊料金は高い? 夫婦「少し安く感じる」
小西さん:「グッドモーニング!よく寝られましたか?」
ケイトリンさん:「はい、良いですね」
よく眠れた様子の2人は和食膳の朝食を堪能します。
ケイトリンさん:「わー、すごい!」
ブレントさん:「うーん、どれから食べようかな」
ケイトリンさん:「とてもおいしそう!どれから手を付けてよいか分からないです」
旅館については…。
ケイトリンさん:「とても良かったです。大変リラックスできる雰囲気で、昔の時代にタイムスリップしたような感じがします。ここで働くスタッフの方たちは親切で、おもてなししてくれました」
宿泊料金は高いと感じているのでしょうか?
ブレントさん:「そんなことないです。今1ドルが…大体150円前後」
ケイトリンさん:「だから、私たちには少し安く感じるのです」
■京都府内は全体的に値上げ 背景に物価高と人手不足 (略)
■少し離れた場所も選択肢に…専門家「電車で移動」
以下全文はソース先で

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)

(出典 news.tv-asahi.co.jp)
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:03:49.94 ID:lqS/Ek5Y0
一泊10万円!
日本人「たっか」
外国人「やっす」
日本人「たっか」
外国人「やっす」
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:03:50.44 ID:+pmAr5Ju0
もう日本人は京都にも行けなくなってるんだよ。
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:09:19.51 ID:ENJqNakq0
>>6
>もう日本人は京都にも行けなくなってるんだよ。
仕事なら、大津とか、高槻とかに泊まっているね
>もう日本人は京都にも行けなくなってるんだよ。
仕事なら、大津とか、高槻とかに泊まっているね
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:03:54.83 ID:HHIJOjLT0
アベノミクスの果実
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:04:19.86 ID:mAodhDAD0
もう日本人は気軽に国内旅行もできねぇな
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:04:38.72 ID:Vys4r4lN0
数年後、京都への修学旅行という選択肢が無くなるね
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:05:14.88 ID:nSSYZf0a0
もともと日本は安い国だから円安じゃなくても外国人観光客は沢山くる
円安で更に安いから外国人から見たら全てのモノが30%オフバーゲンセール状態
円安で更に安いから外国人から見たら全てのモノが30%オフバーゲンセール状態
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:06:50.18 ID:us+yGVK00
紅葉はそこら中にあるからこんなに人だらけのところで見ることはないな
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:07:30.65 ID:YnDegITG0
これが観光立国
まだ増やすつもりなんだろうけど
まだ増やすつもりなんだろうけど
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:08:42.10 ID:37+yRsjh0
ガラガラのコロナ中に
人の少ない京都と奈良はこれが最後
とたくさん旅行した
あの時家でネトフリとか観てたやつはアホ
人の少ない京都と奈良はこれが最後
とたくさん旅行した
あの時家でネトフリとか観てたやつはアホ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:08:44.18 ID:2n7VPrRO0
まあでも宿泊料金上げるのは正解だよ。収益上がるし人数絞れるしいい事しかない。
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:10:00.99 ID:2Edcmeyw0
滋賀県側に泊まるしかないな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:10:11.72 ID:jZtPqR680
めちゃくちゃ儲かってるとぶっちゃけていたな
もう日本人の客はいらないと言ってたし
もう日本人の客はいらないと言ってたし
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:10:54.58 ID:Iw3VP+m30
海外のブランド品を日本で中古でたくさん買ってるというニュースを見たで
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:01.93 ID:FdvXBEjh0
海外のリゾードに行ったら、金持ってる旅行客と現地の貧しそうな人。
そんな時代があったが、日本もそうなるのだな
そんな時代があったが、日本もそうなるのだな
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:11.99 ID:HoC/9W240
ビジホの値段もとんでもなく上がってるしな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:38.07 ID:ufovWo1U0
一昨日は奈良も凄い人出だった
外国人ばかり
外国人ばかり
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:11:43.47 ID:tcjMRDjL0
京都市も大赤字なんだしいっそテーマパーク京都ランドにして入場料1万円ほど取ってやれよ。
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:17.32 ID:tAr7iC900
関東の修学旅行どうすんだか
ここまで高騰したら、旅行代金だけで月収の半分以上飛ぶ家庭もいるだろ
ここまで高騰したら、旅行代金だけで月収の半分以上飛ぶ家庭もいるだろ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:29.59 ID:QqRAjYWT0
そりゃ外国人なら安い安い言うよ
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:42.80 ID:nPfMVGbx0
車中泊だな..
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:45.93 ID:PAvlLTYx0
外人さんは金払いが良いからな
日本人は外人さんからお金を恵んでもらって生きていく国になるんだ
日本人は外人さんからお金を恵んでもらって生きていく国になるんだ
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:15:08.81 ID:3L1gK/VW0
>>61
もともと、古代から外国の援助がなければ何も出来なかっただろ
もともと、古代から外国の援助がなければ何も出来なかっただろ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:15:36.49 ID:QqRAjYWT0
>>61
ギブミーチョコレートの時代に逆戻りか
ギブミーチョコレートの時代に逆戻りか
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:14:46.89 ID:teokcunR0
もうどこ行ってもホテル高すぎる
異常だよ
異常だよ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:14:51.73 ID:USoYYeLs0
ホテル高いわ
カプセルも高い
風邪ひいた
カプセルも高い
風邪ひいた
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:15:40.85 ID:K+Q+4DvK0
食べ物も外国人向け価格になってた
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:15:46.26 ID:poB9Ge2N0
欧米だとシーズン中なら4〜5万普通だろうからなあ
日本人の価値観的に高いってだけで欧米の一般人が金持ちってことじゃない
日本人の価値観的に高いってだけで欧米の一般人が金持ちってことじゃない
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:07.02 ID:jQidWN6U0
>>69
半値だと普通の感覚
だから円安のせいだな。
半値だと普通の感覚
だから円安のせいだな。
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:16:13.31 ID:RngXiNG20
日本が停滞してる間に世界は金持ちになってたでござるwww
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:16:35.65 ID:socUnaj80
格安で1泊5万位取らないと分散しないわな
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:16:51.36 ID:y7ASON9s0
日本人と外国人は所得が違うんだから別料金にするべき
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:45.37 ID:lqS/Ek5Y0
>>74
それしたら日本人泊める意味なくね?
それしたら日本人泊める意味なくね?
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:19:51.12 ID:SLm8xSrc0
>>74
昔の中国であったな
外国人料金
昔の中国であったな
外国人料金
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:05.65 ID:ndaxVc9n0
一度か二度行ったら紅葉の京都にまた行こうようとはならない
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:15.87 ID:qHkmidPi0
アメリカは時給5000円くらいだから、5万円でも安いだろ(´・ω・`)
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:17:59.62 ID:Ce1nsX7s0
ホテルだけではなくタクシーやら拝観料から全部安い
こんなに安くていいんですか?と逆に聞かれるぐらい
オーマイガーとか、アンビリバボーとウキウキしてた
こんなに安くていいんですか?と逆に聞かれるぐらい
オーマイガーとか、アンビリバボーとウキウキしてた
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:18:05.72 ID:xSNG8+Wu0
だから宿泊税を一泊1000円に値上げして、財政赤字を解消しろと
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:19:26.07 ID:sbLd/POE0
>>85
こんだけ観光資産あるのに赤字とか意味わかんねぇよな
京都人は無能なの?
こんだけ観光資産あるのに赤字とか意味わかんねぇよな
京都人は無能なの?
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:20:23.09 ID:ndaxVc9n0
京都とか関係なくドーミーインレベルで1泊8000円ぐらいで朝食つきだった頃を知ってると同じサービス内容で1万8000円とか言われても泊まりたいと思わん
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 08:20:23.68 ID:w2oXnMzF0
八阪神社付近のアパホテルをよく使ってたけど外国人の方が多いからなあ
1階のドトールとか外国かと思う
1階のドトールとか外国かと思う
コメントする