no title


「あんなに痩せたのは初めて…」知床でガリガリのヒグマ目撃…写真家「悲しい気持ちになった」

1 ばーど ★ :2023/11/20(月) 08:06:19.02 ID:w1TFlr8x9
北海道の世界遺産「知床」で9月、餌不足によりガリガリにやせたヒグマが目撃された。
一方で、10月には北海道石狩市で、忍者グマ「OSO18」と同程度の巨大なクマがわなにかかった。
エサ不足のなか、この体格の差はどこからくるのか。

「あんなに痩せたヒグマは初めて見た」
9月、北海道の世界遺産「知床」の羅臼町をうろつくヒグマ。

やたらと長い足と、それと同じくらいの長さの首に見えるが…実は、ガリガリにやせているのだ。

はっきりわかるほど浮き出た肩の骨。水辺を歩いてエサを探しているのだろうか。

撮影した写真家の齋藤一馬さんは「あんなに痩せたヒグマは初めて見たので、悲しい気持ちにはなりました」と話している。

自然界の異変が、ヒグマをここまでやせ細らせている。

北海道大学大学院獣医学研究科の坪田敏男教授は「餌が少ないため。夏から秋にかけてドングリがあまりなっていないとか、サケやマスが上がらない川がある」と解説した。



(出典 fnn.ismcdn.jp)




65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:54:14.25 ID:xlAMUDrs0
>>1
> 夏から秋にかけてドングリがあまりなっていないとか

ツキノワならまだしも、ヒグマが満足するドングリの量ってどんだけだよ?

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:06:59.60 ID:6GPTJdZ40
やせたかなしい熊

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:07:47.15 ID:141znW9i0
なんでくまいつも痩せてるの?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:10:31.63 ID:mmwm8vNQ0
それも自然の摂理

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:14:02.33 ID:QXQyf7970
クマだって寿命があるわけだから、
そりゃいつかはガリガリヨボヨボになって死ぬだろ
そのタイミングを人に見られるか見られないかじゃないの?
死ぬ寸前までふくふくツヤツヤなわけじゃあるまい?

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:18:33.44 ID:KdjAFPzt
これなら僕でも棒で倒せそう

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:18:53.88 ID:q61kYZfg0
増税でヒグマもガリガリさ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:19:12.13 ID:6NeVLgJE0
悲しいときー

悲しいときー

痩せたヒグマを見たときー

痩せたヒグマを見たときー

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:19:26.54 ID:0dfPf/xm0
クマって痩せると人間みたいだよね
手足ほんと長くて器用そう

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:20:23.74 ID:2OAGn/sb0
駆除しろとか言ってるやつは人間じゃないわ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:36:55.70 ID:rb+dm+IK0
>>19
人間に迷惑かけなければ割とどうでもいい

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:21:01.25 ID:dtchMw/J0
可哀想
どんぐりの木植えてあげてほしい

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:22:01.56 ID:pCPUHXNi0
お気持ち

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:22:23.78 ID:jlx0G6xt0
ガリガリく・・・ま!?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:24:39.51 ID:v+lSr92A0
何で生活保護受けないんだこのクマ?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:27:00.48 ID:0dfPf/xm0
>>26
ペンが握れないからだな

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:26:17.90 ID:Sn6yYnNn0
これは冬越せないな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:27:01.54 ID:869Bkyyk0
アーバン熊「人里に行けばいくらでも食べるものはあるクマ
バカな熊だクマ」

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:30:59.35 ID:f3SxR6hr0
これなら鮭でも勝てるな

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:38:21.69 ID:iIGOqtX80
このクマは許してあげて

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:39:00.23 ID:kVJFoY+q0
かわいそう!
役所にクレーム入れた優しい方々ならヒグマに食事を持っていけるはず

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:43:40.10 ID:pyDulBBQ0
一方で石狩市浜益区で捕獲されたヒグマは体長180cm体重320kgのバケモンだったけどな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:51:04.79 ID:hf/6TCbd0
>>53
数増えすぎて熊界でも貧困の差が激しくなってるんだろうな

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:45:24.95 ID:anHm3kQE0
痩せてスレンダーになったクマってカッコいいよな
俺はむしろあのスタイルのほうが好きなんだけど

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:58:12.33 ID:59pA4ohO0
>>57
マレーグマとかナマケグマとか好き?

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 08:49:52.73 ID:1RJLbYwz0
どこぞでは飢えたる虎のため自ら身を捧げる馬鹿な話があったな
クレーマー諸氏には真なる愛護の手本をみせてもらおうかな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 09:01:39.86 ID:f/+i648y0
食えてるクマがいるなら縄張り争いに負けた個体なんじゃないのか
ただの自然淘汰

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 09:14:51.17 ID:vvfROPc40
スタイル良くて羨ましい

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/20(月) 09:15:26.21 ID:Lk8A9ZIi0
自然ってそういうもんだろうが