2022年03月



(出典 pro-foto.jp)



1 少考さん ★ :2022/03/31(木) 19:06:39.77

※NHK

日本初「食べられる培養肉」 東京大学と食品メーカーが作成
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013561001000.html

2022年3月31日 17時39分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/K10013561001_2203311628_0331163216_01_02.jpg

肉の細胞を培養して新たな肉を生み出す「培養肉」について、東京大学と食品メーカーの研究グループが、実際に人が食べても大丈夫な素材と技術を使って牛肉から「食べられる培養肉」を国内で初めて作り出しました。

この研究は東京大学の竹内昌治教授と「日清食品ホールディングス」などのグループが行いました。

グループでは、牛肉の細胞からステーキ肉を再現する研究を進めていますが、これまでは研究用の素材を使っていたため実際に食べることはできませんでした。

このため食用に対応した培養液などを独自に開発し「食の安全」などの観点から研究の進め方について大学の委員会で審査を受け、食べても大丈夫な牛肉の培養肉を作成したということです。

できた培養肉は、重さが2グラムほどで縦4.5センチ、横2センチ、厚さ1ミリのしゃぶしゃぶ肉のような形をしていて、本物と同じように筋肉の組織が立体的に再現されているということです。

グループによりますと、こうした技術で、食べても大丈夫な培養肉が作られたのは国内では初めてだということです。

29日に東京大学で試食が行われ、培養肉を湯せんで加熱したあと、研究者たちが何度もかみしめながら味や食感などを確かめました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/K10013561001_2203311626_0331163216_01_03.jpg

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク
https://www.nissin.com/jp/news/10516


【【朗報】日本初「食べられる培養肉」 東京大学と食品メーカーが作成】の続きを読む



(出典 gahag.net)



1 蚤の市 ★ :2022/03/31(木) 18:48:11.54

 ロシアのウクライナ侵攻を受け、石油元売り大手が4月以降、ロシア産原油の購入を継続せず、中東産などへの代替調達を本格化させる。ロシア財政の大きな収入源である原油を買い続けることによる消費者や投資家からの批判を警戒した動きだ。極東サハリンなどで実施中の原油・天然ガス開発プロジェクトの権益からの撤退に比べれば、買い付け先の切り替えは比較的容易で、小売りや製造業などに続き、石油業界でも「脱ロシア」の動きが加速する。

 日本の原油調達先は中東が約9割。ロシア産の割合は3・6%と少ないが、中東以外からの輸入量では半分弱を占める。中東依存からの脱却はエネルギー安全保障上の重要課題で、経済産業省幹部は「調達先の多様化においてロシアは重要」と位置づけてきた。

 しかし、ロシアから原油を調達し続けることで企業イメージが悪化する「レピュテーション(評判)リスク」が増大。実際、「戦争に手を貸す企業」などと消費者から苦情が寄せられている企業もある。加えて…(以下有料版で、残り742文字)

毎日新聞 2022/3/31 18:00
https://mainichi.jp/articles/20220331/k00/00m/020/240000c


【【速報】石油業界、「脱ロシア」本格化】の続きを読む



(出典 www.imart.co.jp)



1 ぐれ ★ :2022/03/31(木) 17:17:21.62

※2022/03/31 06:53

 富士山噴火時の避難計画を検討している静岡、山梨両県などの「富士山火山防災対策協議会」は30日、中間報告を公表した。昨年の富士山噴火の災害予測地図(ハザードマップ)改定で溶岩流が短時間で到達すると想定される範囲が広がったことを受けて、この地域の住民を混乱なく避難させるための方策が盛り込まれた。市街地では、車ではなく原則徒歩での避難を求める。

 協議会の避難計画は、各自治体の防災計画の基礎となる。中間報告では、ハザードマップ改定で、3時間以内に溶岩流が到達する地域の推計人口が、これまでの約1万6000人から約11万6000人と約7倍に膨らんだことが明らかになった。このうち約8万1000人は、富士宮市や富士市、御殿場市、裾野市、小山町の県内5市町が占める。

 また、多くの住民を遅滞なく避難させるための方法や基準が見直された。協議会の推計で、住民が一斉に車で避難した場合、市街地で深刻な渋滞が発生し、避難が間に合わない可能性があることが分かったためだ。徒歩の場合、噴火後に避難を開始しても間に合った。必ずしも遠くに避難する必要はなく、溶岩流が流れる方向とは別の方向に逃げることが効果的という。

 市街地では、徒歩での避難を原則とする。また、自力の移動が困難な人の避難に、優先的に道路を使うことを検討する必要があると指摘した。避難基準も見直し、3時間以内に溶岩流が及ぶ地域について、一部地域を除き、「噴火後に避難を開始する」とした。

続きは↓
読売新聞オンライン: 富士山噴火時の溶岩流「3時間以内到達の地域」に11万6千人…別の方向に逃げることが効果的.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220331-OYT1T50001/?from=rss


【【緊急】富士山噴火時の溶岩流「3時間以内到達の地域」に11万6千人…別の方向に逃げることが効果的】の続きを読む






1 ぐれ ★ :2022/03/31(木) 16:14:48.78

※3/31(木) 16:06 FNNプライムオンライン

東京・銀座の工事現場で、エレベーターが10階から地上に落下し、人が巻き込まれている。

警視庁などによると、午後4時前、中央区銀座の工事現場で、仮設の工事用エレベーターが10階から地上に落下した。エレベーターの中には人がいたとみられるが、周囲からの呼びかけには応じない状況だという。

【【速報】仮設エレベーターが10階から落下…「中に人」の情報 銀座の工事現場】の続きを読む






1 ペラミビル(東京都) [US] :2022/03/31(木) 14:48:49.61

世界的な住宅人気や物流停滞で木材が不足する「ウッドショック」が続いている。国産材の建材需要も高まるが、国土の7割を森林が占めるにもかかわらず活用が進んでいない。住友林業の光吉敏郎社長に聞いた。

――国内では2021年にウッドショックによる木材不足が深刻化しました。

「世界で木材需給が逼迫して価格が高騰したことに加えて、日本では品不足も深刻化した。円安進行で木材を輸入する競争力の低下が表れた格好だ。」

【【朗報】日本の林業はウッドショックと円安の合せ技で復活する!田舎に活気が戻る!お前ら林業に就け!】の続きを読む

このページのトップヘ