2022年01月






1 jinjin ★ :2022/01/29(土) 23:33:38.21

Adoの1stアルバム特典フィギュアが炎上「クオリティー低すぎ」「悲しい」


大人気シンガー・Adoの1stアルバム『狂言』が、1月26日にリリースされた。
商品は4形態あるのだが、その中で最も値段が高い『フィギュア&書籍盤』が物議を醸しているようだ。


「フィギュア&書籍盤」には、その名前の通り、CDの他にフィギュアが付属されている。
他にも、楽曲提供アーティストおよび絵師からの寄せ書きなどが収録された全48ページの書籍や、ハードカバーケースもついており、価格は税込9900円。


そして問題になっているのは、目玉となっているフィギュアだ。

「お世辞にも精巧な作りとは言い難く、全体的に粘土で作ったような出来栄えでした。顔はインクが滲んだようにも見え、身体もパーツごとに一色で塗っているため、立体物なのに立体感に乏しいなど、悪いところを挙げればキリがありません」(芸能ライター)


Ado邪神像に唖然…呆れるファン

流石にファンも擁護できなかったのか、

《調子にのってフィギュア付買っちゃったけどクオリティー低すぎ》
《ハッピーセットのおまけだって言われたら納得できる》
《今どきガチャガチャのフィギュアでもこんなの見ないぞ。ゲームセンターのプライズレベルでよかったのに…。残念》
《何気にフィギュアが気になっていたのですが、何故こうなった…というくらいに正直クオリティーがちょっと…》
《Ado好きだけど流石にアルバム限定盤のフィギュアは邪神像すぎる》
《クオリティーがネタレベルで限定好きな僕でも手が出せなかった。耳の穴に拳入れてるんだもん》
《Adoさんのフィギュア届いたんですよ。めっちゃ楽しみにしてたんですよ。いざ届いたら酷くないですか? すごく悲しいです。凄く楽しみにしてたのにスーパーに売ってるプリキュアのフィギュアの方がクオリティー高くて泣く。これ誕生日プレゼントだったのに》

など、批判を通り越して困惑の声が寄せられている。


ちなみに、フィギュアの代わりにDVDが付属する『DVD&書籍盤』の値段は、税込4400円。
DVDの値段を無視して考えると、フィギュアは5500円ということになる。

「フィギュア&書籍盤」にDVDが付属しないことを踏まえると、おそらくもっと高価なのだろう。

念願のファーストアルバムで、ファンを悲しませてしまったAdo。
「うっせぇわ」と切り捨てないでほしいものだが…。



(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


【【悲報】Adoの1stアルバム、特典フィギュアが炎上www】の続きを読む






【【動画】ロシア美少女、野生のクマとノリノリでダンスを踊ってしまうwww】の続きを読む






1 風吹けば名無し :2022/01/31(月) 10:37:12.48


(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)

統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールの策定


【【朗報】日本政府公式でこういうクソなExcelの使い方はやめろという表が示されるwww】の続きを読む






1 蚤の市 ★ :2022/01/31(月) 09:10:59.58

北海道、重症者ゼロでも死者1500人超え 「高齢者はリスク高く」

 30日は北海道内で80~90代の3人の死亡も報告され、新型コロナウイルス感染者の死亡は計1502人になった。1月の死者数は27人に上り、昨年7月以降で最も多い。

 コロナ第6波を招いているオミクロン株は、感染力が高いが重症化率は低いとされ、道によると30日時点の軽症・中等症患者が1万9845人に上る一方、重症者はゼロ。だが、死亡は1月下旬から急増し、7日連続で報告されている。

 その理由について、札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)は「健康状態が元々悪く、コロナの重症病床に移される前に亡くなっている高齢者が多い」と指摘する。実際、1月に亡くなり年代が公表されている26人中25人は70代以上だった。

 横田教授は、介護施設でのクラスターなど、感染が若い世代から高齢者に広がっている点を懸念し「健康状態の悪い高齢者にとっては死亡リスクが高い。2回ワクチンを接種しても十分な注意が必要だ」と訴えている。【真貝恒平】

毎日新聞 2022/1/30 19:32(最終更新 1/31 07:43) 406文字


【【悲報】オミクロン、重症者ゼロでも死者急増・・・】の続きを読む






1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/30(日) 18:23:41.395 ID:1RhnbL5g0.net

文部科学省は2022年1月27日、全国の薬学部における2021年度の修学状況および退学状況等の調査結果を発表した。

一方、私立大学では進級率100%の大学はなく90%を越えたのは6大学のみだった。進級率が低かったのは、医療創生大学32.3%、千葉科学大学39.1%、青森大学45.0%等。

私立大学では、もっとも退学率が低いのが東京理科大学0.98%、もっとも高いのが医療創生大学56.25%だった。



薬学部6年制学科における退学状況等調査(2021年度)https://www.mext.go.jp/content/20220126-mxt_igaku-100000058_3.pdf


【【悲報】薬学部、半分が薬剤師になれない世界だった・・・】の続きを読む

このページのトップヘ