2021年09月



1 ネトウヨ ★ :2021/09/01(水) 16:19:16.38

河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」

 9月29日に自民党総裁選が迫る中、世論調査で「次期首相1位」に挙げられる河野太郎ワクチン担当相兼規制改革担当相(58)。8月24日に行われたオンライン会議の場で、資源エネルギー庁の幹部職員にパワハラを行った疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。

 会議には河野氏のほか、内閣府の山田正人参事官と、エネ庁の山下隆一次長、小澤典明統括調整官の3名が参加した。「週刊文春」はこの会議の様子を録音した約28分間の音声を入手。河野氏が山下氏と小澤氏を大声で怒鳴りつける様子が収録されていた。

 議題となったのは、3年に一度見直しが行われる「エネルギー基本計画」だ。10月の閣議決定を目指す中、エネ庁は8月4日に素案を発表していた。
 経産省関係者が語る。

「エネ庁の素案では、2030年に総発電量のうち、再生可能エネルギーの比率を『36~38%程度』にすると記されています。これは2019年度の実績(約18%)の2倍に相当する、極めて高い目標値です。ただ、規制改革相として再エネ推進に取り組む河野大臣は『36~38%』が『上限』ではないという意味で、『36~38%以上』と明記するよう求めてきました」

 会議の場で行われたのは、「程度」と「以上」という文言を巡る攻防だ。

河野「日本語では、36~38以上と言うのが日本語だろ」

小澤「え、え、えっと。えっとですね、政策的な裏付けを積み上げてですね……」

 必死で「程度」という文言について説明しようとする小澤氏に対して、河野氏はあくまで同じ言葉を繰り返す。

河野「だから36~38以上だろ!」

小澤「いや、積み上げて36~38程度……」

 河野氏はなおも説明しようとする小澤氏の発言を遮り、ドスの利いた声でこう怒鳴った。

河野「積み上げて36~38になるんだったら、以上は36~38を含むじゃないか! 日本語わかる奴出せよ、じゃあ!」

河野大臣の“ダメ出し”は13回に及んだ

 前出の経産省関係者が嘆息する。
「『36~38%』という数字が『上限』でないことは素案に明記してありますし、『以上』という文言を入れれば、産業界に『最低でも38%は達成するだろう』と誤ったメッセージを与え、企業の設備投資などにも大きな影響を及ぼしてしまいます」

 そして、官僚に対する激しい言葉はこの後も続き、怒鳴る場面もあった。官僚の言葉を遮るように、「はい、次」「はい、ダメ」と連発される“ダメ出し”は計13回にも及んだ。

 パワハラ問題に詳しい佐々木亮弁護士が語る。

「『日本語わかる奴、出せよ』などの発言はパワハラに当たる恐れがあります。厚労省が作成したパワハラの指針では、『精神的な攻撃』という欄で、『人格を否定するような言動を行うこと』と明記されていますが、これに該当するでしょう。こうした高圧的な振る舞いが常態化した場合、官僚からパワハラで訴えられる可能性も出てきます」

 経産省に書面で尋ねると、こう回答した。
「各省協議を行っている最中であり、どの省庁とどのような協議を行っているかなど、各省協議についてコメントすることは控えさせていただきます」

 河野氏にも書面で事実関係を尋ねたが、期日までに回答はなかった。

 9月1日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」および、9月2日(木)発売の「週刊文春」では、件のオンライン会議の席上、河野氏が官僚の説明に耳を傾けず、約28分間にわたって大声を張り上げる様子を詳報している。さらに、「週刊文春 電子版」では、音声も公開している。



【【悲報】河野太郎大臣、文春砲直撃 官僚に怒鳴り声】の続きを読む



1 どどん ★ :2021/09/01(水) 17:06:46.45

 名古屋市の河村たかし市長(72)が新型コロナウイルスに感染したことが1日、わかった。複数の関係者が明らかにした。

 名古屋市では先月29日に市長の特別秘書の30代男性が感染したことが判明していた。河村氏は濃厚接触者ではなかったが、自宅待機し、PCR検査を受けていた。

朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASP915K8DP91OIPE01D.html


【【速報】名古屋市・河村たかし市長、新型コロナに感染】の続きを読む





1 マスク着用のお願い ★ :2021/09/01(水) 15:10:13.94 ID:VFCvIOBZ9.net

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html

これまでの総接種回数:130,900,617回(令和3年9月1日公表)


【国内ワクチン接種回数、1億3000万回突破!!!】の続きを読む



(出典 stat.ameba.jp)



【デジタル庁のホームページ、アレすぎると話題に・・・】の続きを読む




なお旧社名が酷似しており、大塚化学(旧・大塚化学薬品)・大塚製薬の家具事業部門だった「大塚家具工業→大塚化学家具事業部=一旦大塚化学本体に吸収合併→大塚家具製造販売=大塚化学から再分離」(2016年に大塚グループを離脱、2017年にウィドウ・スタイルに社名変更)と
43キロバイト (6,180 語) - 2021年7月30日 (金) 00:09

1 エトラビリン(ザンビア共和国) [US] :2021/09/01(水) 11:57:12.41

大塚家具“家具や姫” 受講料145万円セミナーで初披露する経営ノウハウ


【元大塚家具社長・大塚久美子さん「経営ノウハウ教えます!受講料145万円!!!」】の続きを読む

このページのトップヘ