![]() |
無許可で半生ドラマ制作「やつらは奴隷商人だ」
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/08/09(火) 17:51:40.10ID:CAP_USER9
2022年08月09日 17時07分
プロボクシング元世界ヘビー級王者のマイク・タイソン(56)が米動画配信サービスHuluに激怒している。
同サービスは今月25からタイソンの半生をドラマ化した「マイク」の配信をスタートさせるが、本人は無許可で制作したとしてHuluに怒りをぶつけているのだ。
タイソンは7日、インスタグラムを更新し、「Huluにだまされるな。やつらが描くオレの人生を信用するな。Huluは動画配信版の奴隷商人だ。やつらはオレの物語を盗んでカネも払わない」などと不満を爆発させた。
同ドラマは全8話で構成され、いじめを受けた子供時代から、非行を繰り返しての少年院時代、そしてボクシングとの出会いから歴史に残る名勝負の数々、また、1991年のレイプ事件など、タイソンの波乱の人生模様を描く。
脚本や制作を担当したスティーブ・ロジャーズ氏によると、タイソンの人生を伝記化する著作権はすでに別のプロジェクトが取得しており、制作側はタイソンと話し合うことができなかったと主張。
だが、同氏はドラマを非公式にしたことで、「1つの情報源(タイソン)」だけに頼ることを避けられたとし、「調査して、いろんな人からそれぞれ違った話を聞いてはじめてストーリーをまとめる」のが自分のやり方だと述べた。
タイソンを演じるのは、米アカデミー作品賞受賞の「ムーンライト」(2016年)で成人した主人公シャロン役で注目を集めた米俳優トレヴァンテ・ローズ(32)。AFP通信によると、タイソンを怒らせることについて不安を感じているかと問われたローズは、「ノー」と即答した。
プロボクシング元世界ヘビー級王者のマイク・タイソン(56)が米動画配信サービスHuluに激怒している。
同サービスは今月25からタイソンの半生をドラマ化した「マイク」の配信をスタートさせるが、本人は無許可で制作したとしてHuluに怒りをぶつけているのだ。
タイソンは7日、インスタグラムを更新し、「Huluにだまされるな。やつらが描くオレの人生を信用するな。Huluは動画配信版の奴隷商人だ。やつらはオレの物語を盗んでカネも払わない」などと不満を爆発させた。
同ドラマは全8話で構成され、いじめを受けた子供時代から、非行を繰り返しての少年院時代、そしてボクシングとの出会いから歴史に残る名勝負の数々、また、1991年のレイプ事件など、タイソンの波乱の人生模様を描く。
脚本や制作を担当したスティーブ・ロジャーズ氏によると、タイソンの人生を伝記化する著作権はすでに別のプロジェクトが取得しており、制作側はタイソンと話し合うことができなかったと主張。
だが、同氏はドラマを非公式にしたことで、「1つの情報源(タイソン)」だけに頼ることを避けられたとし、「調査して、いろんな人からそれぞれ違った話を聞いてはじめてストーリーをまとめる」のが自分のやり方だと述べた。
タイソンを演じるのは、米アカデミー作品賞受賞の「ムーンライト」(2016年)で成人した主人公シャロン役で注目を集めた米俳優トレヴァンテ・ローズ(32)。AFP通信によると、タイソンを怒らせることについて不安を感じているかと問われたローズは、「ノー」と即答した。
4 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 17:57:16.62ID:9cFOLIrN0
本人に許可取ってないの?
62 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 20:16:20.47ID:HptgHdcP0
>>4
日本にしても米国にしても、法律的には取る必要がない
自叙伝を書いていた場合、法律的に確認を取らないと訴えられて賠償金を支払う可能性大となる
日本にしても米国にしても、法律的には取る必要がない
自叙伝を書いていた場合、法律的に確認を取らないと訴えられて賠償金を支払う可能性大となる
66 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:03:30.45ID:jSmUPAbw0
>>62
ちょっと何言ってるのか分からない(´・ω・`)
ちょっと何言ってるのか分からない(´・ω・`)
6 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 17:59:47.21ID:ROcSj0CU0
hulu民の俺困惑中w
9 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:02:37.78ID:dZrNnLNk0
許可が取れないから無断で作ってしまおうとか何なの
10 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:03:51.72ID:vmu/6aLY0
著作権を取ったじゃなくて本人の了承がまずはじめだろ
12 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:06:44.64ID:yboN0z070
え、許可とらないとかあんのかw
16 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:10:00.16ID:C2QeYy+i0
いや、さすがにタイソンの勘違いだろう。
あったとしてもマネジメント会社がタイソンにうまく伝えていないだけで、
許可を取っていないわけがない。
あったとしてもマネジメント会社がタイソンにうまく伝えていないだけで、
許可を取っていないわけがない。
44 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 19:08:57.19ID:EXSYhpAB0
>>16
許可取ってないから非公式版とか苦し言い訳してるぞ既に
だからタイソンじゃなくありふれてるマイクなんだろタイトルが この時点でおかしい
許可取ってないから非公式版とか苦し言い訳してるぞ既に
だからタイソンじゃなくありふれてるマイクなんだろタイトルが この時点でおかしい
17 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:10:51.96ID:VU7SAv1N0
訴訟社会のアメリカで本人に確認もせずに制作するとか
なんかおかしいな
なんかおかしいな
23 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:16:30.24ID:nK08fVMH0
肖像権の管理団体に任せてるか売却してるんじゃないの
一度大金得る代わりに知らないところで好き勝手やられちゃうやつ
一度大金得る代わりに知らないところで好き勝手やられちゃうやつ
28 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:23:13.63ID:yjgiZhS90
そらタイソンですら切れるわ
29 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:24:46.37ID:nAt08l9/0
これ本当か?!
Huluなんて大手が無許可でやるか?
Huluなんて大手が無許可でやるか?
30 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:25:08.91ID:/y65Nvng0
本人に許可取らないとか普通に考えたら配信できなさそうなんだけど何で強行してんの?
32 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:28:32.58ID:J6R0uXFE0
>>30
おそらく版権はちゃんと持ってる
タイソンに金が入んない契約だから怒ってるだろう
おそらく版権はちゃんと持ってる
タイソンに金が入んない契約だから怒ってるだろう
33 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:34:22.75ID:DCLkkPTi0
タイソンの人生を伝記化する著作権はすでに別のプロジェクトが取得しており、制作側はタイソンと話し合うことができなかったと主張。
タイソン側の認識が甘かっただけでは
タイソン側の認識が甘かっただけでは
35 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 18:49:12.57ID:DiW7USK80
>>33
何をどう読んでそういう感想になるんだよ、パンチドランカーなのか?w
タイソン本人にちゃんとカネが入る別の伝記の話がすでにあって後塵を拝してしまったので無許可で勝手に作ったと言ってるんだぞ
何をどう読んでそういう感想になるんだよ、パンチドランカーなのか?w
タイソン本人にちゃんとカネが入る別の伝記の話がすでにあって後塵を拝してしまったので無許可で勝手に作ったと言ってるんだぞ
39 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 19:00:06.23ID:7YZsGcXZ0
こんな露骨な盗っ人行為をホントにHuluが?
45 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 19:14:59.51ID:bsQJWKrq0
著作権管理会社からだけ許可とったのか
法的にはありでも人道的にはちょっとな
法的にはありでも人道的にはちょっとな
46 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 19:16:44.49ID:VW9s284Y0
>>45
それも取ってないぞ
取ったのは別な奴
それも取ってないぞ
取ったのは別な奴
50 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 19:28:19.63ID:bsQJWKrq0
>>46
ホントだありがとう別のプロジェクトが取ったと書いてあった
すまんかったちゃんと記事読まないとな
ホントだありがとう別のプロジェクトが取ったと書いてあった
すまんかったちゃんと記事読まないとな
65 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 20:53:09.42ID:j9Edexhy0
ジョン・ライドンもこういう件で裁判やってたな。 負けたけど。
71 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:16:47.14ID:VW9s284Y0
>>65
奴の場合はちょっと事情が違うかな
楽曲の使用に関しては多数決で決めるという取り決めがバンド仲間との間に元からあってそれが適用されてジョーンズとクック相手に負けた
ドラマの企画自体はジョーンズの自叙伝が原作だからライドンにはどうしようもないし
奴の場合はちょっと事情が違うかな
楽曲の使用に関しては多数決で決めるという取り決めがバンド仲間との間に元からあってそれが適用されてジョーンズとクック相手に負けた
ドラマの企画自体はジョーンズの自叙伝が原作だからライドンにはどうしようもないし
67 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:04:28.30ID:6SzvVlgP0
訴えろタイソン
69 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:10:26.66ID:Qc/fFuRg0
>>67
訴えても負ける
誰かの半生を題材に映画を撮るのは禁止されてない
マイク・タイソンが自分で自叙伝を書いていたら、著作権法に触れてるから訴えるとは言えるけど
訴えても負ける
誰かの半生を題材に映画を撮るのは禁止されてない
マイク・タイソンが自分で自叙伝を書いていたら、著作権法に触れてるから訴えるとは言えるけど
70 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:15:36.15ID:4T2C0PID0
じゃあ大谷翔平物語とか勝手に作ってもいいの?
75 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:29:17.70ID:KaW37I0f0
本人と交渉出来ないなら普通は企画止まるだろ
多角的に見られてよかったじゃねぇわ
多角的に見られてよかったじゃねぇわ
80 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 21:57:24.23ID:ikPz7KNV0
肖像権はどうなってるんだ?
許可なしで勝手に出せないだろ
許可なしで勝手に出せないだろ
87 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 23:29:32.89ID:mR3BgyUN0
>>80
Wikipediaより
アメリカ合衆国においては、被写体の肖像権よりも、写真などの撮影者や、それらを加工した編集者の権利が最優先されるという考え方が一般的である。
これはアメリカ合衆国憲法修正第1条に定められている「表現の自由・言論の自由」は民主主義の絶対条件であり、「何ごとよりも優先される」という考え方によるものである。
Wikipediaより
アメリカ合衆国においては、被写体の肖像権よりも、写真などの撮影者や、それらを加工した編集者の権利が最優先されるという考え方が一般的である。
これはアメリカ合衆国憲法修正第1条に定められている「表現の自由・言論の自由」は民主主義の絶対条件であり、「何ごとよりも優先される」という考え方によるものである。
89 名無しさん@恐縮です :2022/08/09(火) 23:42:42.90ID:VW9s284Y0
肖像権も何も実物のタイソンの映像なんかまったく使わねえだろw
何もかも俳優が演じるだけよ
何もかも俳優が演じるだけよ
90 名無しさん@恐縮です :2022/08/10(水) 01:48:32.88ID:52ILFMOM0
流石に酷いだろこれ
コメントする