北海道の最北端までどうやって行ったん?
しかもめっちゃ正確やし
嘘やろこれ
(出典 i.imgur.com)
北海道どうやって調べたんや
Googleマップのトレスやで😅
別に海に沿って歩くだけやん
ぜってぇ嘘だわ
オーパーツやろ
カズワンが沈んだ熊だらけのところも江戸時代に誰かが測量のために歩いたんだと思うと凄いよな
それこそ知床半島とか稚内とかどうやって測量したのか気になるよな
歩くだけでなんでこんなに正確に測れるんや?
角度とかひとつ間違えたら終わりやろ?
気合やで
トップクラスの偉人やと思うんやが
今の衛星画像と見比べてもほとんど一緒という事実
江戸時代って各分野にガチの天才がいたからな
これを見た英兵が日本の植民地を諦めたんやで
>>20
なんで?
>>23
正確な地図が描ける技術力にビビったんや、天文学とかやらなあかんしな、実際はただ歩いただけやけど
どうやってこんな正確な形とれたんや
>>22
代表地点で天測で座標地出すんやで
実は地図に関しては伊能もそうやが、戦前の参謀本部付の地理屋もすごい仕事をしている
名もない人たちがね
>>26
なんでや?
>>28
戦争に使う為や
日本国内よりも先に、朝鮮満州を図化しよる
熊まみれの蝦夷地をどうやって踏破したんや
>>30
昔のが武器はあったし個人の武力は高いやろ
当時のイギリス海軍も日本地図作ってるけど的外れな形してたな
でも上空から見た衛星画像が無いから当時はどっちが正しいか分からないはずだが
>>31
樺太が島かどうかわからないとか
当時の間宮海峡やら最新の知識が入ってたのもこの地図の特徴や
今考えると異常だな
当時他国はどこまでが自国かなんて知ろうとるだけでも命懸けやのに
気が遠くなる距離歩いたんやな
ワイ横須賀から鎌倉まで歩いたけどあの距離でさえ2度とゴメンやわ
>>49
かわよ
>>49
カブトガニに全く興味なかったんやろな
>>49
ある意味現代的な絵やな
離島まで日本の領土って認識があったん?
ただ足で描いた地図じゃねーからな
天文学者であり数学者だからここまでできたんだよ
北極星と地球のA地点と、そこから例えば100メートル離れたB地点で三角形を結んで
AとBを底辺とする二等辺三角形を作って北極星の内角を算出して地球と北極星の距離を導き出したり
地球の円周の長さを導き出してた
天文学も数学も高レベルなことやってたからそれが測量に活きた
今の東大生が1人で天文学も数学もやって測量方法まで考え出すってことはまずできないだろ
伊能忠敬はガチの天才だからな
ちな大きさ
>>日本全図の大きは縦横50メートルになる。 伊能大図は江戸城五百畳敷きの大広間に広げ、十一代将軍徳川家斉に上覧したことが知られている。 江戸城の大広間でも約半分しか広げられなかったといわれている
やろうと思えば人力でもたいていのことは出来るんだな
コメントする