![]() |
東京駅もこれがあるらしいな
ラピュタは本当にあったんだ
強すぎて草
地震に気づかなくなる言うとったわ
磁石で浮かせとるんか?
>>8
空気送っとるやないんか?
ググったらマジで浮いてて草😂
給排水はどうなってるんや
>>20
免震やで
もう家は浮く時代なんやな😳
これガチやったら国は補助金出す価値あるやろ
でもお高いんでしょう🤔
前にTVでエアーで浮かせるやつ見たな
コンプレッサーでエア貯めといて
揺れが来るとエアジャッキで家浮かせる
①通常時
地震センサーが常に監視しています。通常は一般家庭用電源からの電力を利用しますが、停電などの非常時は自動的にバッテリーへ電源が切り替わります。
②地震発生時
地震センサーが一定以上の地震を感知すると瞬時に空気が送られて建物が浮き上がります。またオプションでP波センサーを接続して大きな地震が来る前に建物を浮かせてしまうことも可能です。
③地震回復時
地震の揺れが止まると今度は位置戻し装置へ空気が送られて、調整しながら建物を正しい位置に戻していきます。大地震などによる停電中でもタンクに貯めてある空気により、大きな地震の後にくる余震にも対応します。
>>32
そんな瞬間的に家浮かせられるんか
>>32
ちゃんと定位置に戻るんやね
仮に作動しなかった場合他の家より被害ありそうやな
>>34
位置戻し用のスプリング折れて周りが一切被害ないのに自分の家だけ数mスライドしてたら面白い
これもうサイコキネシスやろ
クレーン車で仮設住宅吊り下げれば同じこと出来るやろ
>>39
2倍揺れそうで草
30年もてばええやろ
どうせ住み替える時期やし
基礎に固定されてないと固定資産にならないんじゃなかった?
モーターホームが固定資産にならないのはこれが理由だし
すごそうなのにこれまで全く話題になってないのってなんでや
けっこう前からあって絶対流行ると思ったのに全然流行らんな
「昨日震度7あったらしいで」
「寝てたわ朝外に出て気づいた」
こういう時代がくるんか
コメントする