庵野秀明さんが企画・脚本を務める映画『シン・ウルトラマン』の上映が5月13日から始まった。1960年代の特撮番組『ウルトラマン』のリメイクだ。これまでウルトラマンの胸にはカラータイマーがあり、3分間とされるリミットが近づくと点滅する設定になってきたが、『シン・ウルトラマン』では登場しない。一体なぜだろうか。
■初代ウルトラマンも、当初のデザイン案にはカラータイマーはなかった
それは、初代ウルトラマンのデザインを手がけた故・成田亨さんのコンセプトを再現するためだった。ウルトラマンの当初のデザイン案には、カラータイマーは存在しなかった。ウルトラマンは「宇宙人らしく、もう肌なのか服なのかわからんようにしてしまう」という発想だったと、成田さんの著書『特撮と怪獣 わが造形美術 増補改訂版』(リットーミュージック)には書かれている。
しかし『ウルトラマン』の企画と脚本を手がけた故・金城哲夫さんからは、ウルトラマンの「エネルギー切れ」を象徴するものとして、胸にピコピコと点滅する装置をつけて欲しいという依頼があった。ウルトラマンの危機を視覚的に分かりやすく表現する手法を導入したかったのだろう。
「ピコピコするのはロボットであり、宇宙人が危なくなったらピコピコするのはおかしい」と、成田さんは反対。しかし、最終的には折れた。不本意ながらカラータイマーをつけることになったという。
『特撮と怪獣 わが造形美術 増補改訂版』には次のような記述がある。
困ったのは「ウルトラマン」を作っている途中で、金城さんがピコピコいうものをつけてくれってきたんです。「ウルトラマン」のスーツのほうができた段階のことだったと思います。
僕は反対だった。「ウルトラマン」は宇宙人でしょう。「ウルトラマン」は宇宙の人間です。宇宙人も人間であると、僕はそう思っていました。
それが危なくなったら、ピコピコいうのはおかしいじゃないですか。ピコピコったらロボットでしょう。
だから僕は、「ウルトラマン」のエネルギーが切れかけたら、目の光を弱めるとか、顔の色をライティングで青くするとか、なんか他に考えられないかって提案した。
でも、どうしてもこれつけてくれって言う。場所は、やっぱり胸につけてくれって言う。目立つようにってことでしょう。ただ、大きさとか形とかそこまでは注文はなかった。だから、まあ、映画に撮って映りやすい程度の大きさにした。
しょうがないからつけることにして、倉方氏のほうへ発注したわけです。
■庵野秀明さんが成田亨さんの思いを尊重。カラータイマーをカットすることに
成田さんは後年、ウルトラマンを描く際にはカラータイマーをカットすることが多かった。『成田亨作品集』(羽鳥書店)の表紙になった1983年のウルトラマンの絵「真実と正義と美の化身」にもカラータイマーは描かれていない。
今回の『シン・ウルトラマン』では、この絵を元に成田さんが理想としたウルトラマンの姿を再現することを目標に掲げた。そのため、カラータイマーはカットされることになった。
(出典 img.huffingtonpost.com)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/color-timer_jp_627da329e4b06ce0a1b45570
嘘っぱちにリアリティを持たせるのか
リアリティがないから省いてしまうのか
ロマンがあるのは前者だけど
そもそもウルトラマンって全裸なん?服着てるんならタイマーついててもおかしくなくね?
>>7
あれは地球の大気気圧に耐えるスーツて設定じゃ無かった?
何でそれがロボットになるんだよ
科学が発達してるなら自分のエネルギー残量を計測して減ってきたらアラーム鳴らす装備を身に着けててもおかしくねーだろ
>>8
ロボットだったら監視のためにモニターみたいなん点けるんだろ
管理者のためだ
「わてもうあかん」なんて自分でわかればそれでいい
戦闘中に相手に明示してどーすんよ
でもカラータイマーが有ってこそのウルトラマンやけどな
今度から体内時計で戦うのか?
シンウルトラマン見に行った
マジで10回は寝落ちしそうになった
やっぱカラータイマー必要だわ
メリハリが全く無いもんな
まぁ確かに残りHPが一目瞭然ってのはね
とは言え当時はそれにハラハラしたもんよ
まさか盗られたらぺしゃんこになるとは思わなんだけど
結果それで大人気なんだから分からんもんやね
ウルトラマンと言えば太陽エネルギー、50年前は電飾ピコピコでしか表現出来なかっただろうけど、CGで太陽エネルギーをみなぎらせたカラータイマーを表現てほしかったな。
ウルトラマンはカラータイマーのおかげで人間が葛藤する描写の時間が増えたから良かったと思うんだけど
30分ずっと敵と闘うウルトラマンとかオレは見たくない
ガンダムとかもそう
人間描写と格闘のバランス大事
アップルウォッチのタイマーが鳴るようなもんで全くおかしくないと思うがw
M77星雲は地球以上の文明だろうしw
>>45
打ち間違えた
M78星雲ね
人間だって体調悪いと顔に黄疸が出る、それと一緒だろ
あれでロボットだろなんて思った事ねーよ
コメントする