(出典 model-foto.jp)



1 現場猫(ジパング) [US] :2022/01/31(月) 19:52:53.68



(出典 i.imgur.com)



長時間労働の建設業界で“減給ナシの週休3日制”に挑戦!「建新」大口社長に聞く成功の秘訣
https://news.yahoo.co.jp/articles/c365773c754af4b1cafb62229c765023377252c2





3 イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US] :2022/01/31(月) 19:53:33.53

だからお金ないの!


5 ヒョウ(新潟県) [US] :2022/01/31(月) 19:54:31.44

会社辞めてバイトで働けよ


6 シンガプーラ(千葉県) [US] :2022/01/31(月) 19:54:41.66

飛び石は疲れるぞ


7 アンデスネコ(山口県) [US] :2022/01/31(月) 19:54:45.53

人件費かさむだけ


8 イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US] :2022/01/31(月) 19:54:46.86

減給なしかもしれないが、茄子と退職金減るんだろ


9 シャム(東京都) [DK] :2022/01/31(月) 19:54:47.61

「明日休みだから」ちょっと頑張ろうはあるけど、
「昨日休んだから」でそれはない。


11 ラガマフィン(ジパング) [CN] :2022/01/31(月) 19:55:16.57

おれ週休7日だけどメリットしかない


13 イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US] :2022/01/31(月) 19:55:46.19

月木は電車止まるな


14 セルカークレックス(大阪府) [IN] :2022/01/31(月) 19:56:03.81

衣食住+子育てぐらいは週4勤務で問題なくなってほしいわ
海外旅行とか最新機器は週5,6とかでないと無理とかでいいから


16 トラ(平谷村) [CN] :2022/01/31(月) 19:56:47.90

いや三連休のほうがええわ


17 コーニッシュレック(茸) [BR] :2022/01/31(月) 19:56:49.15

工期ガー
下請けの予定ガー
リース料ガー
現場止まっても事務所で書類ガー


22 スノーシュー(光) [ID] :2022/01/31(月) 19:58:31.54

>>17
効率良く働ける方法を考えればいいじゃん、日本人は優秀なんだから


18 ボンベイ(埼玉県) [US] :2022/01/31(月) 19:56:58.62

セミリタイアで週休3日にしてるけど、1人暮らし30代が平日昼間に居るからマンションの人に不審がられてる…


23 ウンピョウ(茸) [CN] :2022/01/31(月) 19:58:50.36

>>18
大丈夫じゃない?
テレワーク浸透してるから


19 ハイイロネコ(茸) [US] :2022/01/31(月) 19:57:38.81

週休3日とか言うからみみっちいんだよ
月休13日制って言うと


25 ジャングルキャット(千葉県) [ニダ] :2022/01/31(月) 19:58:57.15

水曜休みは確かに調子良くなる


28 アメリカンボブテイル(東京都) [CN] :2022/01/31(月) 19:59:22.49

三連休の方がいいわ


33 ギコ(茸) [DE] :2022/01/31(月) 20:00:07.36

年度の前半に休日勤務や時間外勤務で労基法完全アウトな仕事して
後半に代休という形にしたので>>1のような生活を約4か月続けたことがある


34 ツシマヤマネコ(大阪府) [JP] :2022/01/31(月) 20:00:56.21

ホントお前ら最近怠け過ぎだぞ
バブルの頃を思い出せ
あれだけ忙しくても志賀高原に行ってただろ


37 ぬこ(岡山県) [ES] :2022/01/31(月) 20:01:34.88

有給とか忌引きとか、サラリーマンの常識を自営業者も当たり前と思わないでください
休むと所得が無くなるんです


47 ジャングルキャット(千葉県) [ニダ] :2022/01/31(月) 20:03:25.00

>>37
じゃあサラリーマンになれば?


38 スナネコ(神奈川県) [US] :2022/01/31(月) 20:01:38.37

週休3日なんてさせる企業は限られた労働力を無駄遣いしてる


39 ウンピョウ(茸) [CN] :2022/01/31(月) 20:01:58.50

リゲインのCM思い出すわ


42 シンガプーラ(埼玉県) [US] :2022/01/31(月) 20:02:39.36

「明日から仕事か…」が増えるだろうが
バカか


43 マンチカン(東京都) [AU] :2022/01/31(月) 20:02:41.69

それやるとどうせ1日10時間勤務が定時になるんだろ


48 ペルシャ(神奈川県) [RU] :2022/01/31(月) 20:03:53.31

気分や意欲が労働時間に勝るなんて考える経営者など見たこともない
聞かなきゃ教えてくれない有給の残り日数聞いただけであからさまに顔をしかめる連中ばかりだ


49 バーマン(鳥取県) [CN] :2022/01/31(月) 20:03:58.69

連休にしろよ
一日休みなんて目一杯寝て起きたら消えてるだろ