1 サーバル(埼玉県) [US] :2022/01/15(土) 04:23:47.55

ゲーマーであれば、好みのゲームやゲームメーカーに対して、特定の要素の追加や、特定のジャンルのゲーム開発などを願うことは多々あるだろう。
SNSやフォーラムでも盛り上がることのあるトピックであり、メーカー側もそうした要望には目を配っているものである。

また、何らかのゲームアイデアを考えついた場合は、メーカーに直接伝えて、あわよくば開発してもらいたいとも考えるかもしれない。
ただメーカー側は、そうしたアイデア投稿は多くの場合歓迎していないようだ。元セガの下田紀之氏のツイートが注目を集めている。


下田 紀之|モトシモダ@noshimoda
ゲーム会社の御意見受付欄に「送られたアイディア類の権利はすべてゲーム会社のものになる」と書かれているのは
なにもパクろうとかいうんじゃなくて、一方的に送りつけられたあげく権利主張されかねない「アイディア」押し売りから防衛するためなんですよね。


下田氏は、セガにて『ボーダーブレイク』や『アフターバーナー クライマックス』『ゴースト・スカッド』などにプロデューサーとして携わった人物だ。
現在は同社を退社し教員をしているという。
同氏は1月11日、ゲーム会社は「アイデアの押し売り」から防衛するために、策を講じていることをツイート。
例として、送られたアイデア類の権利は、すべてそのゲーム会社のものになることを明記している場合を挙げた。

この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。
しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。
一般のユーザーから「アイデアを盗用された」と主張されることがないように対策しているわけだ。
なお下田氏に確認したところ、これは前職のセガの話ではなく、一般論としての話とのこと。

ゲーム会社の「アイデアの押し売り」への防衛策が注目集める。一方的に送りつけられたゲームのアイデアが行き着く先とは





3 サーバル(埼玉県) [US] :2022/01/15(土) 04:24:30.82

そのファンによる権利主張については、バンダイナムコにて『鉄拳』シリーズなどを手がけている原田勝弘氏が、過去に実例を語っていた。
あるゲームの一部にたまたまわずかな共通点があったというだけで、「自分のアイデアだ」と主張してくる人がいたという。
そうした人は、何らかのかたちでアイデアのスケッチやイラストをメーカーに“一方的”に送りつけており、
実際には開発陣は目を通していなかったとしても、自分のアイデアが勝手に使われたとして権利を主張してくるのだという。

さらに、今から20年以上前にとあるゲームについてアイデア募集をおこなった際には、採用者と権利関係の同意書を交わしたにもかかわらず、その採用者の親が利益の分配を求めてきて揉めてしまったそうだ。

そうした経験から原田氏としては、アイデアの募集はPRキャンペーンの一環でない限りおこなわないと語っている。
またリスクが高すぎるため、具体的でより鮮明なアイデアが送りつけられてきて、もし開発陣がそれを見てしまった場合には、あえてそのアイデアを避けて開発することまで考えるそうだ。

話は戻ってメーカーによる防衛策であるが、ゲーム会社の一般向けの問い合わせ窓口において、さまざまな対策を講じている。
たとえばバンダイナムコエンターテインメントでは、「お客様から送られてくる企画等は一切受け付けておりません。
万が一、お客様から企画書等が寄せられた場合、廃棄または削除させていただきます」と記載している。

『ポケモン』シリーズの開発元ゲームフリークも、「アイデア(企画書、デザイン、シナリオ等)の送付は固くお断りさせていただきます」としている。
ファンレターなどであっても、ゲーム設計に直接携わらない従業員が開封確認し、もしアイデアを含む内容であった場合には、
「ほかの従業員の目に触れることのないよう処分もしくは返送」する対応をおこなっているとのこと。
EAも同様に「すべて返却または削除する」としている。同社には、毎年何千件もの提案が送られてくるという。


6 サーバル(埼玉県) [US] :2022/01/15(土) 04:27:02.44

下田氏の古巣セガはというと、商品アイデアや企画提案が送られてきた場合、「ご提案を評価、検討、採用したり秘密にする等の義務を負わず、
また、当社およびセガサミーグループ各社の商品やサービス等がご提案と同一または類似した場合であっても、
お送りいただいた方に対して金銭の支払いを含めたいかなる責任も負わないものとさせていただきます」としている。
返送や廃棄には言及せず、上記条件に同意したうえで送付することを求めている。

このように、ファンからのアイデアの提案には、そもそも開発者が目を通さないように、各社徹底した対応をとっていることがうかがえる。
また、あえてそうした対応を明記し周知していることも、リスク回避のための策のひとつだといえそうだ。
セガはやや異なる記述となっているが、避けたいリスクは同じと考えられる。最初に下田氏が挙げた例に近い内容ともいえるかもしれない。

一般的に、ゲームのアイデアそのものは著作権法で保護されないものとされており、保護したい場合には特許を取得する必要がある。
ただ下田氏によると、アイデアを“押し売り”する側はそうした法律を意に介せずに権利主張してくるため、安全策として幅広く防衛するのが無難なのだそうだ。
また、ゲーム業界に携わるアメリカの弁護士Zachary Strebeck氏によると、もしアイデアの送付者とやりとりをした場合には、
書面がなくとも契約関係が生じると裁判所に判断される可能性があるとのこと。そうしたリスクもあり、国内外各社は上述したような対応をとっているのだろう。

つまり、どれだけ素晴らしいゲームのアイデアを思いついたとしても、それをメーカーに一方的に送りつけることは、実現への道にはならないということである。
前出の原田氏は、どこかで実現、もしくは(同氏と)一緒に実現する道を探してほしいと呼びかけている。


9 ジョフロイネコ(ゾウガメ) [US] :2022/01/15(土) 04:30:38.62

(´・ω・`)青葉だっけ


10 ロシアンブルー(東京都) [US] :2022/01/15(土) 04:30:58.08

バーチャロンのプロデューサーの亙もストーリーや設定を勝手に送りつけてくるバカがたくさんいたから、防衛の為に設定本を作ったって言ってたな


11 コーニッシュレック(茸) [US] :2022/01/15(土) 04:32:27.50

まぁそりゃそうだわな
そもそも素人がアイディア送り付けてくる事自体がおかしいし


14 ジャングルキャット(東京都) [US] :2022/01/15(土) 04:35:40.33

自分には才能があると思い込んでいる無能なニートや無職とか多そう


19 ラグドール(茸) [JP] :2022/01/15(土) 04:37:57.89

>>14
多そうだなw


17 サーバル(北海道) [GB] :2022/01/15(土) 04:37:09.75

京アニはこれが原因らしいしね


25 白黒(茨城県) [US] :2022/01/15(土) 04:45:38.38

ゲームばっかりしてるから社会常識知らないゲーム脳って言われるけど違うと思うんだよね
青葉がそうだったようにやべー奴は元々やべーしそんな奴らどのジャンルでも一定数存在する
中国みたいに規制したところで本当にやばい奴の絶対数は減らない
なればゲーヲタやパチンカスみたいな感じで一日中どこかに籠っていてくれた方がたまにドカンはあっても社会のためだよ


29 茶トラ(東京都) [ニダ] :2022/01/15(土) 04:48:31.72

>>25
これはそうだろうな
システムが完璧でもキチガイにとっては自分の脳内でどう見えてるかだけの話だから
キチに絡まれたらご愁傷さまってだけだ


26 白(石川県) [JP] :2022/01/15(土) 04:45:48.49

今はツイッターでやるんだろ
ゲームの他漫画でもネタの押し付けして自分の手柄づらするのがいるという


28 シンガプーラ(北海道) [US] :2022/01/15(土) 04:46:29.38

実際にカプコンがやらかしてんだから全部間違いってわけじゃないよねこれw


46 エキゾチックショートヘア(光) [US] :2022/01/15(土) 04:57:50.84

>>28
素材の画像をパクった奴だっけ?
それともアローインザダーク?


35 パンパスネコ(兵庫県) [ニダ] :2022/01/15(土) 04:49:55.02

それが通じないキチガイに命狙われるんですけどね


96 オセロット(北海道) [US] :2022/01/15(土) 05:29:47.56

>>35
そこまでではない面倒な奴らはふるい落とせるじゃん
リスクを完全に無くすことはできなくても最低限にすることはできる


36 サバトラ(大阪府) [AR] :2022/01/15(土) 04:51:19.15

青葉はアイデア募集に
応募したんじゃなかったか?


47 アジアゴールデンキャット(茸) [CN] :2022/01/15(土) 04:57:56.22

>>36
スーパーで物を買うとか言う糞程ありふれたシーンを自分のアイディアダーとか主張してるキチガイ


37 サビイロネコ(兵庫県) [TR] :2022/01/15(土) 04:51:44.55

アイデアなんて誰でも思いついて問題はどう形にするかなのにね


43 エキゾチックショートヘア(光) [US] :2022/01/15(土) 04:55:49.19

もちろん青葉見たいな弁護のしようが無いとんでもない場合も有る。
が、昔は本当にアイデアを盗むこととか実際に各社やってたのは間違いない。

そもそもインベーダーのパクり、コピー機を各社が平気で作ってた時代が有るくらいなんだからな。
その後時代はどんどん進化して行き、近年ではっきりとしてるのはポケモンの田尻さんの出したアイデアを
MTJがパクッて作ったのがバブルボブルって奴だな。

この2つはネットを検索したら出て来るから解るが、実際にはもっとパクり騒動は有っただろうな。
もちろん絶対に認める訳無いがな。
メーカー側がな。

アローインザダークとバイオハザードの関係だって、白だろうけど、黒に近い白だと思うしな。


49 白(石川県) [JP] :2022/01/15(土) 04:59:38.84

>>43
業界ブラック話とかのは、プロにまともな企画とか提出させて検討したけど没になりましたと嘘言って流用とかだし
ド素人のアイデア送りつけとはそもそもの出来が違う気するけどな
「主人公は10代の少年で、電子頭脳載せたマスコット連れていて、巨大ロボに乗って戦うお話」程度のものを箇条書きにして送りつけてたりだろうし


50 エキゾチックショートヘア(光) [US] :2022/01/15(土) 05:01:27.01

>>49
もちろん、そう言う事も有る。
だが、メーカー側がひどい事をしたことも有る。

どっちもどっちだな。


52 ギコ(茸) [LK] :2022/01/15(土) 05:04:44.28

>>43
そら昔はそう言う権利に対しての考え方が緩かったからな
今は違う
だからそもそもトラブルの元となる物を送ってくんなと言ってる


71 ロシアンブルー(東京都) [KR] :2022/01/15(土) 05:19:00.68

>>43
そのアイデアがオリジナルって証明が難しいぞ
送りつけた奴もどこかに引用元がある
たいていのアイデアは古典や過去作にあるからな
それを知っているか知らないに関わらず


75 エキゾチックショートヘア(光) [US] :2022/01/15(土) 05:20:41.31

>>71
もちろんそう言う事も有る。
だが、本当に盗むことも有る。


80 ロシアンブルー(東京都) [KR] :2022/01/15(土) 05:23:09.77

>>75
だから誰でも思いつきそうなアイデアなどより
それを具体的に作品化出来る能力がすべてだ


84 エキゾチックショートヘア(光) [US] :2022/01/15(土) 05:25:23.41

>>80
アイデアを本当に真面目に努力して考えてまとめた人が居て、
たまたま友達にそれを話して、
その友達がメーカーに手紙で書いて送って、
メーカーがそれを開発して大儲けした、としたら、
それで何の道義的な問題が無いと思うのか?


95 ロシアンブルー(東京都) [KR] :2022/01/15(土) 05:29:47.09

>>84
作家が友人や家族の話しでインスプレーションが閃いて、傑作を書いたとしたら100%作家の功績になる
個人的な感謝は別にして


94 ジャガー(日本のどこかに) [US] :2022/01/15(土) 05:29:38.97

>>80
どんなものでも企画出しを考えるのが一番楽しいよな
ゲームでもアニメでも漫画でも映画でもドラマでも
家電でも家でも車でもバイクでも携帯でもパソコンでも

どういう形が理想なのかを考えるのって簡単で楽しいところ
しかし、悲しいかな世の中ってアイディアを考えてから、それを具現化するまでの道が果てしなく遠い


60 ボンベイ(ジパング) [BY] :2022/01/15(土) 05:11:19.82

文句だけ言ってるのが正しいのかもな
とりあえずバイオ8はクソつまらない


63 ジャガー(日本のどこかに) [US] :2022/01/15(土) 05:13:31.80

>>60
文句というのは言葉が悪い
批評と言えば格好はつく

どちらも消費者に変わりはないんだがね
まあ物は言いようってやつだ


61 ぬこ(ジパング) [US] :2022/01/15(土) 05:11:42.97

昔スーファミソフトにはアンケートハガキが入ってたよね
意見とアイデアの違いって難しいな


62 オシキャット(SB-iPhone) [NL] :2022/01/15(土) 05:13:02.31

オタク向けビジネスの難しいところ


66 バーミーズ(石川県) [JP] :2022/01/15(土) 05:16:14.64

まあユーザーとの距離の近い洋ゲの開発だと
調子に乗った一部ユーザーが圧力掛けたりなんて普通にあるからな
俺の好むバランスじゃないってね、勘弁してくれよ


72 ジャガー(日本のどこかに) [US] :2022/01/15(土) 05:20:02.87

>>66
洋ゲー作品って突然に絶対殺すマンが現れて、全く先に進めなくなる事がよくあるんだわ
それを開発のせいにしてバランス直せと客が言いたくなるのはわかるわ


69 ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP] :2022/01/15(土) 05:18:45.25

昔は小説家が散々言われたようだな
志茂田景樹が暴露していた


73 エキゾチックショートヘア(光) [US] :2022/01/15(土) 05:20:10.62

>>69
うむ。
ぶっちゃけ、業界関係者で内部事情を知ってる人は、
そんなことしょっちゅう有るよってのはみんな知ってるだろうな。

ゲームメーカーがアイデアは読まない事にしてるのも、
そう言うトラブルが事実有ったから対応したんだろうしな。


88 コラット(大阪府) [ニダ] :2022/01/15(土) 05:26:18.79

このゲーム会社はどうか知らねーけど
すべての会社が全て、そういうアイデアを全くパクッてないとは思えない
商売である以上どこの世界にいいと思えるものをパクらずにいられるかっての
だから少し変え、逃げ道作って盗用www


91 カラカル(光) [AR] :2022/01/15(土) 05:29:02.07

ロックマンのボスキャラのみたいに「ヤッター採用されたー」くらいが丁度いい