動画の中でブレークリー氏は地球儀を回した後、世界中のどこへでも行けるファーストクラス航空券2枚を従業員全員に買ったと説明。
さらに「旅に出たら本当に素敵なディナーに出かけ、本当に素晴らしいホテルに行きたいでしょう。
だからどこへでも行ける2枚のファーストクラス券とともに、一人ずつ1万ドルをあげます」と発表した。
従業員は歓喜に包まれ、衝撃を受けた表情を浮かべる人もいた。
ブレークリー氏は投稿に「従業員の皆にはこの瞬間を自分なりの方法で祝い、生涯続くような思い出を作ってほしい。
魔法のような21年間と今後のもっと長い年月に乾杯」と記した。
スパンクスの創業は2000年で、5000ドルの貯金から事業が始まった。
なんでなん?
でも簡単にクビ切るやろ
日本の場合消費者に還元はしても従業員に還元は少ないよね
>>4
日本企業は経営者報酬も少ないし株主への還元も少ない
なんなんだろう
>>15
欲しがりません勝つまでは精神やで
ほんと30年の停滞の原因や
出す時出して切る時切ればええのに
経営学なんて昔はトヨタが賞賛されとったけど
今アメリカの学問やん
日本経営者「クソ儲かったから利益がめるでwwwあと内部留保しよwwww」
なぜなのか
>>5
溜め込み過ぎはクソやけど業績悪化したらさっさとクビ切れる海外と比べるのもアカン
なおリストラ
神やん
どんだけ儲けてん
単にその企業が凄いってだけの話を
日本とアメリカの話にしようとする奴
いるよな
こいつら業績悪くなったらバッサバッサ行くやん
>>14
儲かった時にも貰えない業績悪くなったら解雇する日本の企業よりええやん
>>16
日本は解雇しにくいんだよ
>>18
はいリストラ追い出し部屋嫌がらせ人事
簡単に解雇できないとか嘘っぱちなんだよね
>>38
簡単に解雇出来ないからそれらで自主退職に持ってくんだろ…
>>38
簡単に解雇できないからこそそういうのが発達するんやろ
日本は解雇しにくい仕組みもそうだけど一つの会社にしがみつこうとしすぎや
海外って1つの企業で専属で働いてるイメージないわ
なにか大きな案件あるとその都度人集めて終わると解散みたいなイメージ強い
>>25
日本の場合はそれが大企業と中小企業の関係なんよな
日本経営者「儲かってない」
これが現実
そらまあ頑張れば給料上がるしボーナス増えるし昇進するならがんばるだろ
でも日本でそれやってるのは怪しい不動産関係の会社くらいで、あとは基本的に年功序列やん
頑張って利益増やしても経営者と株主が当然の権利と言わんばかりに掻っ攫ってって次の年はもっと利益出せなんで言われたらやる気もなくすわ
>>28
ほんこれ
従業員の給料上げないからイノベーションも生まれない
>>32
昔と今じゃ時間あたりの仕事の濃さが段違いやで
今ならパソコンで一瞬で終わるようなことを何時間もかけてやってたし
株主「だめです」
どっかのレストランで従業員特別ボーナスみたいなの出そうとしたら株主に止められらたって話あったよな
実際先行投資として社員にボーナスと旅行あげるのはええよな
モチベが上がれば売り上げも上がりやすくなるし経営者に対する信仰が強くなればやめづらくもなる
>>34
そして消費が活発になることでさらに会社も儲かる
>>44
せやね
景気ってそのサイクルで良くなるもんやからね
儲かってるのは無能はさっさと切って有能だけ残してるからや
向上心の薄いワイみたいな人間は日系企業万歳状態や
会社にしがみついてればそのうち1本行くしな
頑張れば給料上がるし結果でインセンティブガンガン貰える不動産屋やけど来たい?
ワイ営業やけど新規開拓で年間5,000万利益出してて会社も大幅黒字なのに年収500万しか貰ってないのほんまムカつくわ
辞めます
>>49
会社の看板なしでそれ出来るんか?
>>49
よーわからんけど営業のおかげだけでその利益でとるわけちゃうやろ?
日本経済悪化の原因てただ貯めこんだ金使わないからなんやな
つまり金はある
>>54
バブル崩壊で利益溶かしたトラウマあるからしゃーない
いうてフリーランスやヘドハンの噂がチラつく有能社員には日本も手厚いやろ知らんけど
日本で頑張れないのは裕福だからや
外国だと頑張らないともっと恐ろしい目に合うから死に物狂いやねんな
>>73
親ガチャがー貧困がーって喚く貧乏人でも暖かい部屋で暖かい飯食いながらスマホポチポチできるからな
最低基準が高いってのはあるわ
>>78
先進国大体できるが
>>85
中韓は日本超えの学歴社会やから勉強死ぬほど頑張らせてる
だからあっちは頭が良い奴増えてるんや
日本はポンコツでも大丈夫やねん
>>73
向こうほど格差はなさそうやな
この手のスレって日本上げにしろ外国上げにしろ片方の一部ともう片方の全体比較するからアホくさいよな
コメントする