2021-10-20
IKEA(イケア)の読み方は、日本語と英語で違う。スウェーデン語での読み方には、日本語のほうが近いよう。(フロントロウ編集部)
IKEA公式が読み方を正す
北欧のおしゃれな家具がお手頃な価格で手に入るとして人気のイケア。日本では、ここ数年でアクセスしやすい都市部でも店舗が展開されており、さらに人気が高まっている。
そんなイケアは、世界各国に店舗を持っているため、それぞれの国の言葉で発音されている。そして英語圏では、日本語の発音とはかなり異なる発音をされていることをご存知だろうか?
IKEAは、英語では“アイケア”や“アイキア”というように発音される。
しかしこのたび、IKEAシンガポールの公式アカウントが、その読み方について、こんな投稿をしたことが話題となっている。
「こちらはイケア(EE-kay-UH)で、アイケア(AI-kay-UH)ではありません」
イケアが誕生したスウェーデンでは、IKEAをイケアと発音する。日本語の発音のほうが、スウェーデンの発音に沿っていたよう。
(フロントロウ編集部)
https://front-row.jp/_ct/17489727
敗北を知りたい
>>2
おじおじ(;´д`)
関西はイケヤ
costcoはネイティブだと「コスコ」って読むんだよね
>>6
ケビン・コストコナー
>>6
日本人にはトゥが聴こえてないだけ
英語じゃイベルメクチンの事もアイベルメクチンって言ってるもんな
AEONはネイティブだとイーアーンです
ナヴァーナよりニルヴァーナの方がかっこいいよな(´・ω・`)
日本は元々原語の発音主義よ
全部ローマ字でいいんだよ!
しかもCMでも池屋みたいに語尾上げなんだよな
普通に頭にアクセントでアイキアと英語読みしてたわ
玉屋と同じアクセントだよな。
コメントする