![]() |
「プライベートリレー」って何ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ - マイナビニュース 「プライベートリレー」って何ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ マイナビニュース (出典:マイナビニュース) |
「プライベートリレー」って何ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
2021/09/21 17:10
プライベートリレーとは、iOS 15から提供が始まった「iCloud+」に含まれるプライバシー保護機能です(9月21日現在β版)。機能を有効にすると、Safariを利用したWEBサイトの閲覧履歴や接続元情報(IPアドレス)が匿名化されます。どのようなWEBサイトにいつアクセスしたのか、といったWEBブラウジングにまつわる行動は誰にも追跡できなくなるのです。
プライベートリレーを有効化すると、接続先WEBサイトの情報(URL)が暗号化され、利用者のIPアドレスとともにiCloudへ送信されます。するとiCloud側で利用者のIPアドレスが暗号化され、暗号化済URLとともにリレーステーション(提携サーバ)へと送信されます。最後にリレーステーションで暗号化済URLを復号化(暗号解除)すれば、第三者に解析されることなくWEBサイトへアクセスできるというしくみです。
この技術のポイントは、暗号化されていないURLとIPアドレスの両方を把握できるのは利用者以外に存在しないことです。だからプライバシーはこれまでにないレベルで保たれますが、一方で利用に問題が生じるサービスも存在します。
たとえば、NTTドコモはプライベートリレー有効時にdアカウントの2段階認証およびiチャネル(NTTドコモが運営する情報配信サービス)に影響が出ることを明らかにしています。ソフトバンクも、プライベートリレーを有効にすると一部料金プランにおいて動画SNS放題の対象とみなされないことがあると案内しています。
ロイターの報道によれば、Appleは一部の国/地域でプライベートリレーを提供しない方針を明らかにしています。規制上の理由とのことですが、それだけ高い匿名性を実現できることの裏返しといえるでしょう。
(出典 i.imgur.com)
何に使うんや
すげぇ
警察には?
>>4
どんな第三者も解析出来ない
>>14
ホンマならなんjでやりたい放題やん
>>14
っていう体やろ
>>14
iCloudにIP流すからAppleは解析できるぞ
>>23
第三者ではないやろ
>>14
Appleに照会したらすぐバレるやん
>>37
appleに照会させるのが言うほどすぐか?誰にでもできるか?
>>4
日本の警察が英語使えるわけないやん
アップルも児童ポルノ自動検出の件で信用失ったからな
鵜呑みできん話や
ほんまならクッソ有能
りんごの奴隷だ🤩🍎
でもAppleがデータ収集してるじゃん
>>8
これ
Appleさんに見られてるんか?👁👁
殺害予告しても平気?
警察「出せ」
林檎「はい」
さすが俺らのApple
それAppleに筒抜けってことやん
まともな使い方が思いつかんけどなんでこんなんやるんや
でも写真フォルダは検閲してるでしょ
なお、Appleは閲覧履歴もIPアドレスも把握してるものとする
何の為の機能や…🤔
もうappleにはパスワード渡しまくってるからどうでもええわ
なお犯行予告は開示する模様
じゃあなんJで誹謗中傷してたらそいつは林檎ユーザーってことにするか
完全に匿名化できたとして、一体その先には何があるんや?
自分の書き込みに責任を持つからこその発言やないんか?
>>32
今の時代なに言っても訴訟されるリスクあるから匿名化はしといた方が安心やろ
>>32
その理屈は法改正前までやな
今は開示ガバガバになったせいで酷いで
>>32
ネットで「こいつ○○やな」この書き込みだけで普通に訴訟される時代やのに匿名化せんほうがアホやわ
下手すりゃもっと軽い書き込みでもアウトやぞ
>>32
できるならした方がお得やん
>>32
ネットである程度自由に書き込みできる余地はあるべきやろ
明らかな犯罪とか誹謗中傷は取り締まるべきやけど、個人の感想や批判を書き込める場所はあるべき
アップルにはワイの全てを託しちゃってるからね
ロリコンを釣るために作った機能かな
つまりこれを有効にしてるのに変な広告とか来るようになったらAppleのせいってことになるんか
中国人が使える訳やないんやろ?
>>45
もちろん中国やロシアなどでは使えない
>>60
悲しいなあ
>接続先WEBサイトの情報(URL)が暗号化され、利用者のIPアドレスとともにiCloudへ送信されます。
Appleにも解析できないようになってるって書いてあるやろ…小学校の国語レベルの問題やぞ
>>50
ほんとぉ?
>>55
そら本当やろ
Appleは単に暗号化された文字列とIPを受け取って、IPも暗号化して返してるだけやん
どうやって中身見るねん
>>50
iCloudまでは非暗号化で来るのに解析できないわけないだろw
>>50
暗号化アルゴリズムはAppleが決めてるんやろ?
復号できないとは書いてないんだよなぁ
トラッキング不許可もそうやけどAppleがよくやってるプライバシーを盾にしたユーザー情報の独占って法的に問題ないんか?
でもアップルが裁判所に出せって言われたら結局出すんやろ?
トレント並みの匿名性を提供してくれるなら神
でもどうせ警察が捜査したら簡単に開示するんやろな
>>80
torrentに匿名性なんてあんの?
犯罪し放題にならないんか?
単にiCloudを経由したVPNでしかないのに
新技術みたいな言い方やな
コメントする