『郵便局 ATM 手数料』についてTwitterの反応
![]() | ゆうちょ銀、一部ATMで手数料導入 駅やファミマなど、平日夜や休日は1回110円 …うちょATMについて、2022年1月17日から手数料を導入する。平日夜や休日に預け入れ、払い戻しをすると、1回当たり110円(以下税込)の手数料がかかる。 (出典:ITmedia ビジネスオンライン) |
(出典 @TY_MM109)
TY-MM 109
@TY_MM109【ゆうちょ銀行】店外ATMで2022年1月17日から手数料導入 駅やファミマなど、平日夜や休日は1回110円 郵便局やゆうちょ銀行に設置しているATMは対象外 https://t.co/fEvakIR3Nx
(出典 @madoshiba)
まどしば
@madoshiba郵便局の店舗以外のATM、休日と平日夜間の手数料かかるようになるのつら
(出典 @scarlet_falcon)
imd
@scarlet_falconATM手数料有料になったらゆうちょ使う意味ないなぁ。まぁ郵便局が会社の近くにあって昼休みに用を済ませるからそこまで不便じゃないけど
(出典 @0Sutami0)
延期を乗り越えてすたみ
@0Sutami0ついにゆうちょATMの手数料がかかる時代がきてしまうのか…なんせゆうちょATMは郵便局にあるものより圧倒的に外部設置のが多いし遅い時間までやってるからとにかく便利だったのにな。実家最寄り駅にも改札の横についてて仕事終わりとかでも余裕で引き出せた。
(出典 @lmwatchlngyou)
もりす
@lmwatchlngyouこれにさらに駅のATMは時間帯によっては「時間外手数料」が加算されるのねん(ゆうちょ銀行と郵便局のATMなら終日無料)
(出典 @ecila85_)
祐禾
@ecila85_郵便局とかにあるATMは手数料かからないままでよかったよね? まああの手数料はどうなのかなって思うけど 硬貨って思ったよりたまるよね
(出典 @hideyan_osaaho)
無賃乗車お断り
@hideyan_osaahoゆうちょ銀行が来年1月から郵便局以外のATMでの時間外入出金手数料の徴収開始予定が公表されたが、ゆうちょは田舎だとJAバンク(農協貯金)と並んで命綱的な存在であることから、JAバンクも現在だと時間外手数料が無料の全国相互利用を廃止… https://t.co/IDtIg13a8S
(出典 @osakanholiday)
osakanholiday
@osakanholiday「郵便局とゆうちょ銀行以外に設置されたゆうちょATMでの取引には、新たな手数料が設けられます…」あー。この改悪はちょっと残念。近所のスーパーにもゆうちょATMがあって便利だったんだけど・・・ゆうちょ銀 現金取引手数料値上げ… https://t.co/Yx3O5W7hOi
(出典 @Yokoyan37_v2)
よこ山@楽しく生きる案と術を with You
@Yokoyan37_v2駅などに設置してる郵便局ATM、時間外手数料導入の記事で一瞬落胆した。でもPayPayやデビットカードを使いこなせば、泣くような話しではないな。
コメントする