消費者庁、スクエニなど2社に措置命令 スマホゲーム「FFBE幻影戦争」のガチャに優良誤認 - ITmedia 消費者庁、スクエニなど2社に措置命令 スマホゲーム「FFBE幻影戦争」のガチャに優良誤認 ITmedia (出典:ITmedia) |
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(ウォー・オブ・ザ・ビジョンズ ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス げんえいせんそう WAR OF THE VISIONS FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 略称:WOTV、FFBE幻影戦争 10キロバイト (1,126 語) - 2021年5月23日 (日) 06:47 |
「ドラクエウォークやってます!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc3aa2558aa4e916cc3ba28b2311fecab04b5756
オンラインゲームの「10連ガチャ」に景品表示法違反です。
「スクウェア・エニックス」などは去年11月、オンラインゲームの1周年記念として
キャラクターや装備などを約4000円の課金で10回抽選できる、
いわゆる「10連ガチャ」のイベントを行いました。
この10回の抽選についてゲームの中では1回ごとに行うと説明していましたが、
実際にはあらかじめ設定されたパターンにあてはめるだけで10回の抽選は行われていなかったいうことです。
利用者から「他のユーザーと全く同じ抽選結果だ」などと指摘があり、消費者庁が調査をしていました。
スクウェア・エニックスなどは再発防止に努めるとしています。
>>1
もう法律でガチャ完全禁止しろよ。
>>11
数年前にガチャ規制に精力的に動いてた消費者庁の職員が夫婦揃って謎の自殺
そういうことだ
>>56
いつまでもパチスロが消えない理由だな
>>11
海外のゲームはガチャがないんだよね
>>1
酷すぎるだろ
何が再発防止だよ。こんなの犯罪しちゃいましたけど故意じゃないので許してちょんまげwとか言って逃げてるようなもんだぞ
マジで制裁加えろよ
>>1
そもそも抽選1回300円ってのが高すぎだろ
>>25
ただのデータなのに異常だよね
これはすくえにーな
>>3
ハハッこいつう
バレた→すいませんバグで意図しない仕様になってましたぁw次から気を付けまぁすw
バグってほんと便利な言葉だよな・・・
>>8
自民党と同じ
当然返金くらいの対応はするんだよね?
これで返金なしだとやりたい放題だな
ドラクエの会社ここまで落ちぶれたのか
>>20
ドラクエだってこないだ12の開発スタッフの募集かけてたからな
つまり、メインスタッフ以外の技術職は期間限定
もうこれ位の大企業でも恒久的には雇えなくなってるんだなと思ったわ
他にもっと無駄遣いしてるところあるだろうに
3Dとか意味無く使い過ぎなんだよな
要所要所だけで充分だわあんなの
10連とかいいながら、実際には10個1組のカタマリを引いてただけってことか
最王手がやるのがいいよな
何て名前のゲームだよ
それが一番大事なとこだろ
>>27
FFBE幻影戦争
宝くじより低い確率で同じパターンでひく人が多発してバレた
で、VUで出た不具合ですって運営説明したけど、日本よりバージョンが遅れてる海外版でも同じ事起きて、もしかしてサービス開始から騙されてたんじゃないかって消費者庁に駆け込まれた
俺は以前、とあるスクエニのゲームで100%フリーズの発生するポイントを発見したが(ドラクエ7ではない)、メールしても対応は実にお粗末だった
「バージョンアップで対応しました」のみ
何のお詫びもお礼の言葉も無し
ユーザーをテスターか何かと勘違いしてるよ、あいつら
>>28
テスターこそ報酬貰ってバグ発見してるんだろ?
ボランティアが何を期待しているの?
おーやっとバレたのか
他の会社もまとめて調べろよ
>>39
バレてもこの程度ならむしろドンドンやったほうが良くね?まである。
良い年こいた大人がたかがゲームのアイテムに課金4000円も5000円もとか狂ってんな
恥を知れ
>>49
300円x200連だから6万課金しないと武器確定じゃないぞ
俺なんかスマホゲームの類いは一切しないんでわかんないが、小3の息子が俺の古いスマホで暇さえあればゲームしてる。勿論、無課金だが飽きずにずっとやってるよ。
実際、スマホゲーム各社は毎年何百億円も利益あげてるし、これは現代の闇だわな
>>65
大丈夫かよ
何か心配だな
>22
発表の出現率に沿った出る順番リスト(3%なら100キャラ並んでうち3個当たり)AとBを事前に作成。
ユーザーはガチャを選択するとAリストか、
Bリストを参照するか振り分け、選択されたリスト順に提供。
順番リストはユーザー共通で、ユーザー1がAリストでNo1~10まで引いてれば、その次Aリストに振られたユーザー2はNo11~20までを渡される。
そうなると問題になるのはスクエニ目線では全体でキャラをユーザーに渡してる確率は公表の数字だが、
ユーザーからするとガチャごとの判定でなく、余所のユーザーとのリストのシェアなので
出現率が絶対に公表通りの確率ではなり優良誤認案件って感じ
>>71
当たりは良くすればいいってもんでもなくて
実際に行われる抽選が公表通りになっていないと
景品表示法としては不適当となるんだよ
総量が決められない電子データだと難しいよね
「鯖に一つだけの武器」は抽選では出せない
ガチャに課金する奴の気持ちがわかりません。
コメントする